あずきです🐥
「A8.net 」における…
広告プログラムの提携 & 広告コードの取得
の手順について、ブログ初心者さん向けに1から解説していきます♪
まず大前提として、「A8.net 」への登録を済ませている必要があります(無料です)
「A8.net」への新規登録の手順は、↓ をどうぞ♪
-
A8.netに新規登録する手順【ブログ/アフィリエイト】
続きを見る
それではさっそく見ていきましょー🐥
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^
Contents
【はじめに】A8.netの各種プログラムは、提携審査に落ちても再申請は可能
まず最初に、A8.netでは、提携に「審査」が必要なプログラムについては…
そのプログラムの提携審査に一度落ちても、同じサイトでの再申請は基本的に可能
です
というのも、ASPサービスによっては「1度提携審査に落ちてしまったプログラムには、2度と再申請できない」ところも結構あるんですね
なので、この「仮に落ちても再申請できる」というのはかなり安心材料になると思います
サイト審査に落ちたら、そのプログラムにはもう応募できませんか?
再審査の申込は可能です。手順は変わらないので、再度提携の申込を行なってください。
サイト自体が広告主の希望する内容でない場合には再度見送りとなる可能性もありますので、ご了承ください。
また、同じ広告主でもプログラムが違う場合には、サイトの内容次第で審査に通る可能性もあります。
ちなみに審査の通過基準はプログラムによって当然違うので、一概に「これだけやっておけばOK!」みたいなものはありません
ただ基本的には、次の5点に集約されると思います
- 「各プログラムの説明内容」に沿ったコンテンツであること
- その広告プログラムと「関連性」の高いコンテンツであること
- 「コンテンツ量」と「PV数」が、最低限あること
- 「禁止事項」に反するコンテンツではないこと
- アフィリエイト広告に関する「プライバシーポリシー&免責事項」を、ブログに明記してること
「コンテンツ量」と「PV数」について
「最低限」の基準についてはプログラムによっても異なるので、一概にはなんとも言えません
「プライバシーポリシー&免責事項」について
「よくわからない…」という場合は、↓ を参考にどうぞ♪
-
【雛形】個人ブログにおける「プライバシーポリシー&免責事項」書き方の要点と作成例【アドセンス・アフィリエイト広告ありの場合】
続きを見る
ということで、ここからは本題の「プログラムと提携する手順」を見ていきましょう🐥
A8.netにおける、「広告プログラム」との提携方法
まずは、「A8.net」のTOPページにアクセスしましょう
アクセスしたら、左上の「メディア会員」のところから「ID&パスワード」を入力して、ログインします
ログインしたら…
↑ 上部の「プログラム検索」タブから、「プログラム検索」をクリックします
すると検索画面が開くので…
↑ キーワード入力もしくは、その下のジャンル検索から、プログラムを検索しましょう
ちなみに、さらに下部には…
↑ 詳細検索もありますが、初心者のうちはよくわからないと思うので、ここはスルーでOKです
検索結果から…
↑ 提携したいプログラムを見つけたら…
↑ 右側の「詳細を見る」ボタンをクリックします
すると…
↑ そのプログラムの詳細をチェックできます
ちなみに、そのプログラムに「サイト審査があるかどうか?」については…
↑ このオレンジで囲ったところでわかります
で、いざ提携を申請したい場合は…
↑ この「アピールサイト」という欄で、そのプログラムの広告を貼りたい(自分の)ブログを選択して…
↑「提携申請する」ボタンをクリックします
「サイト審査」がないプログラムの場合は、これで即「提携」の状態となります
「サイト審査」があるプログラムの場合は、ここから「審査の結果待ち」です
審査の合否連絡は、登録しているメールアドレスに届きます
審査結果が出るまでの時間は、そのプログラムによって異なります(基本は「数日」です)
ちなみに、審査の進捗については、TOPページの…
↑「プログラム管理」タブ > 申込中プログラム からチェックできます
無事提携できたプログラムについては、同じくTOPページの…
↑「プログラム管理」タブ > 参加中プログラム からチェックできます
つづいて、提携済みのプログラムの「広告コード」を取得する手順について見ていきましょう🐥

A8.netにおける、「広告コード」の取得方法
まずは、A8.netのTOPページから、上部の…
↑「プログラム管理」タブ > 参加中プログラム をクリックします
すると提携済みのプログラム一覧が表示されるので、広告コードを取得したいプログラムの…
↑ 右側にある「広告リンク」ボタンをクリックします
クリックすると、コード生成の画面が開きます
まずは、1番上の…
↑ この「広告主名~表示件数」という欄を見ましょう
そのなかの…
↑「提携サイト」という項目を、その広告を貼りたい(自分の)ブログを選択します
つづいて、貼りたい広告のタイプを…
↑ この「広告タイプ」という項目から、選択します
- バナー ⇒ 画像つきの広告(いわゆる一般的なWEB広告)
- テキスト ⇒ 画像なしの、リンクテキストのみの広告
- メール ⇒ 初心者のうちはまず使わないので、スルーでOK
よくわからない場合は、そのまま「すべて」の状態で次に進みましょう
つづいて、その下に表示された一覧のなかから…
↑ 実際にブログへ貼りたい広告を選んでいきます
ここで1つチェックしておきたいのが、右側の…
↑「クリック率」と「EPC」という項目です
これらはそれぞれ…
- クリック率 ⇒ その広告が画面に表示された回数(=インプレッション数)のうち、実際にクリックされている割合
- EPC ⇒ その広告から実際に成果が発生したその「報酬額」を、「クリック数」で割ったもの(=1クリックあたりの報酬額に換算したもの)
このような意味です
つまり単純計算だと、この「クリック率」「EPC」が高いほど成果につながりやすい広告ということになります
ということで、貼りたい広告の種類が決まったら…
↑「素材をコピーする」ボタンをクリックしましょう
これで、その広告のコードが丸々コピーされます
あとは、自身のブログの掲載したい箇所に、そのコードを貼りつければOK
ちなみに、その右側の「ブログサービスを選択」という欄については…
- WordPressでブログをやってる場合 ⇒ そのままスルーでOK
- 「ファンブログ」「SeesaaBLOG」「FC2ブログ」「JUGEM」の場合 ⇒ 該当するブログサービスを選択
するようにしましょう
おしまい♪
あずき🐥
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^