あずきです🐥
大手ASPサービスの1つ「afb」における…
広告の「プログラム提携&コード取得」の手順
について、ブログ初心者さん向けに1から解説していきます♪
まず大前提として、「afbへのパートナー登録」はすでに済ませてる必要があります
「パートナー登録がまだ」という場合は、↓ を参考にどうぞ♪
-
【審査あり】「afb」で、新規のパートナー登録をする手順【アフィリエイトB】
続きを見る
さっそく見ていきましょー🐥
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^
Contents
【はじめに】afbの各種プログラムは、提携審査に落ちたら再申請できない【超重要】
まず最初に、超大切な注意ポイントが1つ
afbでは、提携に「審査」が必要なプログラムについては…
そのプログラムの提携審査に一度落ちたら、同じサイトでの再申請は不可
です
なので、あとからどれだけコンテンツを改善したとしても、同じブログでは再チャレンジできないということ
で、プログラム審査に落ちてしまった場合の選択肢としては…
- (ほかのASPでも取り扱ってるプログラムなら)コンテンツを改善したうえで、別のASPから申請!
- ほかのサイトで作り直して、改めて申請!
- あきらめる
基本的には、この3つしかありません
この事実を知らないまま「とりあえず1回受けとこ!」みたいな感じで申請してしまうと、仮に合格しなかった場合に後悔するので気をつけましょう
審査の通過基準はプログラムによって当然違うので、一概に「これだけやっておけばOK!」みたいなものはありません
ただ基本的には、次の5点に集約されると思います
- 「各プログラムの説明内容」に沿ったコンテンツであること
- その広告プログラムと「関連性」の高いコンテンツであること
- 「コンテンツ量」と「PV数」が、最低限あること
- 「禁止事項」に反するコンテンツではないこと
- アフィリエイト広告に関する「プライバシーポリシー&免責事項」を、ブログに明記してること
「コンテンツ量」と「PV数」について
「最低限」の基準についてはプログラムによっても異なるので、一概にはなんとも言えません
「プライバシーポリシー&免責事項」について
「よくわからない…」という場合は、↓ を参考にどうぞ♪
-
【雛形】個人ブログにおける「プライバシーポリシー&免責事項」書き方の要点と作成例【アドセンス・アフィリエイト広告ありの場合】
続きを見る
結論、自分にとって特に重要なプログラムに申請するときには…
このブログで落ちたらもうしょうがないよね
と思えるくらいまではちゃんと作りこんでから申請するのが、1番後悔しないやり方かなと思ってます
ということで、ここからは本題の「プログラムと提携する手順」を見ていきましょう🐥
afbにおける、各種プログラムと提携する手順
まずは「afb」にアクセスして、TOPページ左上の…
↑「パートナーID」と「パスワード」を入力して、ログインしましょう
ログインしたら、上部にある…
↑ こちらの検索バーでプログラムを検索するか、もしくは右側の「条件指定」から探していきます
気になるプログラムが見つかったら…
↑「プロモーション詳細を見る」ボタンをクリックして、詳細をチェックしていきましょう
ちなみにここで1点大切なのが、詳細の下部にある…
↑ このアイコン一覧です
このなかの…
↑「提携全承認」というアイコンに色が付いてるかどうかで、このプログラムの提携に「審査」があるかどうかがわかります
色が付いてない場合、「審査あり」のプログラムです( ↑ 画像の状態)
ちなみに「審査なし」のプログラムには…
↑ このように色が付いてます
ということで、提携を申請する場合は、下部の…
↑「提携申請はこちら」ボタンをクリックしましょう
注意ポイント
繰り返しになりますが、各種広告プログラムの提携審査に一度落ちてしまった場合、同じサイトでは再申請できないので気をつけましょう
ということで、提携申請を済ませたら、審査がある場合はここから結果のメール待ちになります(通常は数日かかります)
ちなみに申請中のプログラムについては、TOPページ上部メニューの…
↑「広告・提携管理」タブ > 申請中 からチェックできます
で、提携が無事できたプログラムについては、同じく「広告・提携管理」タブの…
↑「提携中」から、一覧でチェックできます
つづいて今度は、広告コードの取得手順を見ていきましょう🐥
【プログラム提携できたら】afbにおける、広告コードの取得手順
プログラムに無事「提携」ができたら、さっそく広告を貼るための「広告コード」を取得していきましょう
まずは、TOPページ上部メニューから…
↑「広告・提携管理」タブ > 広告原稿取得 をクリックします
クリックしたら…
↑ こちらの画面で、該当の「サイト名」と「(提携済みの)プロモーション名」を選択しましょう
選択したら、「この条件で検索」ボタンをクリックします
すると、提携済みプログラムの「広告コード」を取得する画面が表示されます
まずは、上部の…
↑「バナー原稿~商品リンク」タブのなかから、広告タイプを指定しましょう
基本的には、まず下記の「2タイプ」を使い分ければOKです
- バナー原稿 = 通常のいわゆる画像広告
- テキスト原稿 = 画像なしのテキスト広告
つづいて、(必要な場合は)その下の条件指定も選択して「絞り込み」をクリックします
あとは、広告の候補一覧のなかから、使いたいものを選んでいきましょう
使いたい広告が決まったら…
↑「広告原稿(リンクコード)取得」ボタンをクリックすると…
↑ 広告コードが表示されるので、このコードを丸々コピーしましょう
ちなみに広告コードはエクセルなどに貼りつけてメモしておくと、今後の管理がスムーズです
あとは、ブログの広告を載せたい箇所にこのコードを貼ればOK
「広告コードの基本的な貼り方」については、↓ をどうぞ♪
-
WordPressブログにおける、各種「広告コード」の基本的な貼り方【アフィリエイト広告の挿入方法】
続きを見る
おしまい♪
あずき🐥
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^