あずきです🐥
このブログでも愛用中のWordPressテーマ「WING(AFFINGER5)」における…
サイドバーエリアに、「プロフィール」などテキスト・画像を設置する方法
について、ブログ初心者さん向けに1から解説していきます
まず、「サイドバー」エリアのテキストや画像とは…
↑ TOPページのなかの…
↑ この部分です
で、方法としては、 外観 > ウィジェット のなかの…
- テキスト
というウィジェットを使います
この「テキスト」ウィジェット自体は、WordPressデフォルトの無料テーマでも備わってる機能です
ただ「WING(AFFINGER5)」の場合、その設置先となるエリアに「サイドバー」エリアなどの選択肢が加えられてるんですね

さっそく見ていきましょー🐥
\ 本気で戦うなら /
―― 検証と改善を重ねた唯一無二のテーマ ――
「稼ぐ」に特化したWordPress テーマ『WING AFFINGER5』
今なら超時短ツール「タグ管理プラグイン(税込4,980円)」を無料配布中!
-
【愛用】「WING AFFINGER5」って実際どうなの?気に入ってる点・気になる点をガチレビュー【WordPressのおすすめテーマ/専業ブロガー4年目】
続きを見る
-
WordPressの「タグ管理」とは?どれだけブログに必須な機能か、3分で解説【よく使う文章や広告をテンプレート化/一括修正が最強に便利】
続きを見る
今回の記事はこちらの章に属しています
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立4年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます。 普段はTwitter(@azuki_rinrin)にわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^
AFFINGER5における、ブログのサイドバーエリアに「プロフィール」などのテキストや画像を入れる方法【WordPressウィジェット】
まずはWordPress管理画面から…
↑ 外観 > ウィジェット をクリックします
ウィジェットの設定画面が開いたら、画面の左側にある…
↑「テキスト」というタブをクリックして開きます
開いたら、そのなかの…
↑「サイドバーウィジェット」という項目を選択して、「ウィジェットを追加」をクリックします
画面の右上を見てみると…
↑「サイドバーウィジェット」という項目が開いて、「テキスト」というボックスがセットされました
ここから、この「テキスト」のなかに好きなテキストや画像を入れていきます(下記手順です)
まず…
↑「タイトル」に任意の名称を入れます
この「タイトル」というのは、実際の画面における…
↑ こちらの「見出し」部分にあたります
この「見出し」自体を非表示にしたい場合は、「タイトル」を空欄のままにすればOKです
ちなみに
この「見出し」のデザインは、 外観 > カスタマイズ から任意のデザインに変更できます
-
WING AFFINGER5で「ウィジェットの色設定」をカスタマイズする手順【WordPressブログ】
続きを見る
ということで「タイトル」が入力できたら、その下の…
↑ 本文欄に、任意のテキストや画像を入れていきます
基本的には、通常の記事作成の画面と同じ入力方法でOKです
ちなみに
記事の作り方については、第7章「記事を作って投稿しよう」で1から解説してます ↓
-
【2020年】ワードプレスで記事を作って投稿しよう!【あずきのWordPressブログガイド/第7章TOP】
続きを見る
プロフィールデザインの作り方はこちら ↓
-
【AFFINGER5】ブログの「プロフィール用ボックス」おすすめな作り方【サイドバーウィジェット・記事内】
続きを見る
✔ このブログでも使用中のテーマ「WING(AFFINGER5)」における手順です
ここで1つ、大事なコツがあります
というのも、ここの「テキスト」ウィジェットでは、通常の記事作成と違って「使用できる機能ボタンが極めて少ない」んですね
なので、この「テキスト」ウィジェットに入れるテキストや画像については…
- あらかじめ、「通常の記事作成」側の画面で作っておく!
- その完成した内容を、「Ctrl+C」で丸々コピー!
- この「テキスト」ウィジェットの本文内に、「Ctrl+V」で丸々貼りつけ!
するとスムーズです
ただし!
上記の方法を使う際には、次のポイントに注意しましょう
- コピーと貼りつけは、「ビジュアル」モードではなく「テキスト」モードに切り替えてから行う!
- 記事画面とサイドバーでは「横幅」が違うので、貼りつけた後はプレビューで必ずチェックする!
ちなみに
「ビジュアルモードとテキストモードって何…?」という方はこちら ↓
-
WordPressの「ビジュアルエディタ&テキストエディタ」とは?【クラシックエディタにおけるブログ記事編集】
続きを見る
ということで、本文欄にテキストや画像を入力できたら…
↑ 右下の「保存」をクリックすれば完了です
実際のプレビューで見てみると…
↑ こんな感じのプロフィールが設置できました
ちなみに
上記のような「プロフィールデザイン」の作り方はこちら ↓
-
【AFFINGER5】ブログの「プロフィール用ボックス」おすすめな作り方【サイドバーウィジェット・記事内】
続きを見る
✔ このブログでも使用中のテーマ「WING(AFFINGER5)」における手順です
おしまい♪
あずき🐥
\ このブログでも愛用中! /
―― 検証と改善を重ねた唯一無二のテーマ ――
WING AFFINGER5
✔ 洗練された美しいデザイン性と、「変幻自在」な圧巻のバリエーション!
✔ 時間のかかる面倒なカスタマイズも、「クリック1つ」でさくさく実現!
✔ 「本気で戦う」ための、最適化されたSEO対策と収益UPの機能が標準装備!
今なら超時短ツール「タグ管理プラグイン(税込4,980円)」を無料配布中!
-
WordPressの「タグ管理」とは?どれだけブログに必須な機能か、3分で解説【よく使う文章や広告をテンプレート化/一括修正が最強に便利】
続きを見る
今回の記事はこちらの章に属しています
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立4年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます。 普段はTwitter(@azuki_rinrin)にわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^