あずきです🐥
超有名アフィリエイトサービスの1つ「Amazonアソシエイト」における…
広告コードの取得手順
について、ブログ初心者さん向けに1から解説していきます♪
具体的には、大きく次の「3タイプ」でわけて見ていきます
- 商品リンク
- バナーリンク
- テキストリンク
まず大前提として、Amazonアソシエイトの「無料アカウント作成」については、すでに済ませてる必要があります(ブログ審査あり)
「アカウントの作成手順」はこちら♪
-
【ブログ・アフィリエイト広告】Amazonアソシエイトの新規アカウント作成方法【180日以内に3つの適格販売】
続きを見る
さっそく見ていきましょー🐥
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^
Contents
Amazonアソシエイトにおける、広告コードの取得手順
「商品リンク」の場合
まずは「Amazonアソシエイト」にアクセスして、サインインします
サインインしたら、TOPページの上部メニューから…
↑「商品リンク」タブ > 商品リンク をクリックしましょう
すると…
↑ 検索画面になるので、広告を貼りたい商品をキーワード検索します
検索すると…
↑ 検索結果の一覧が表示されるので、このなかから目的の商品を探しましょう
見つかったら…
↑ その右側にある「リンク作成」ボタンをクリックします
すると…
↑ 広告リンクの「デザイン変更とカスタマイズ」画面になります
まずは、右上にある…
↑「トラッキングID」を、該当のIDに切り替えましょう
「トラッキングIDって何?」という方はこちら♪
-
Amazonアソシエイトの「トラッキングID」とは?作成方法と削除について【注意点あり】
続きを見る
トラッキングIDの切り替えを済ませたら、リンクの「デザインタイプ」を指定します
ここで言う「デザインタイプ」とは…
↑ こちらの4タイプのこと
今回は、そのなかでもよく使う次の「3タイプ」について解説していきます
- テキストと画像
- テキストのみ
- 画像のみ
まずは「テキストと画像」から見ていきます🐥
【商品リンク】テキストと画像
「テキストと画像」タブをクリックしたら、左側にある…
↑「リンクをカスタマイズする」内における各項目を、任意の設定内容でセッティングしていきます
「ボーダーを表示する」について
広告の「外枠部分」のラインを表示するかどうかを指定できます

一通り設定できたら、下部にある…
↑「この商品リンクのHTMLを取得する」という項目に広告コードが表示されます
ここのコードを丸々コピーしましょう
コピーした広告コードは、エクセルデータなどにメモしておくと、今後の管理がスムーズです
あとはこのコードを、ブログの広告を載せたい箇所にペースト(貼りつけ)すればOK
「広告コードの基本的な貼り方」については ↓ から♪
-
WordPressブログにおける、各種「広告コード」の基本的な貼り方【アフィリエイト広告の挿入方法】
続きを見る
つづいて、「テキストのみ」について見ていきます🐥
【商品リンク】テキストのみ
「テキストのみ」タブをクリックしたら、同じく左側にある…
↑「リンクをカスタマイズする」内の項目を、任意の設定内容でセッティングしていきます
「リンクテキスト」について
実際にブログ上で表示される広告テキストのことです
一通り設定できたら、あとは同じように「この商品リンクのHTMLを取得する」という項目の広告コードを丸々コピーすればOK
最後は、「画像のみ」です🐥
【商品リンク】画像のみ
「画像のみ」タブをクリックしたら、同じく左側にある…
↑「リンクをカスタマイズする」内の項目を、任意の設定内容でセッティングしていきます
ここは特に解説不要なので、割愛します
あとは、同じように「この商品リンクのHTMLを取得する」内の広告コードを丸々コピーすればOK
「商品リンク」の解説は以上です
お次は、「バナーリンク」について見ていきましょう🐥
「バナーリンク」の場合
TOPページ上部のメニューから…
↑「商品リンク」タブ > バナーリンク をクリックします
すると…
↑ このような「バナーリンク」のTOPページが開きます
この「バナーリンク」という機能では、↑ 画像の通り…
- プロモーション関連リンク
- ジャンル別の自動配信バナー
- カテゴリーごとのバナー
この「3つのタイプ」に大きくわかれます
まずは、1つ目の「商品リンク」と同様に…
↑ 右上の「トラッキングID」を、該当のIDに切り替えましょう
IDを切り替えたら、一覧でずらっと並んでる項目のなかから、気になるジャンルやカテゴリーをクリックしましょう
ちなみにこの「バナーリンク」の場合、さきほどの「3タイプ」いずれも、コード取得の流れは基本一緒です
ということで、今回は例として…
↑「カテゴリーごとのバナー」内にある、「ミュージック」を選んでみます
クリックしたら…
↑ このように、「ミュージック」におけるバナー広告が一覧で表示されます
使いたいバナー広告が見つかったら、そのなかに表示されてる広告コードを丸々コピーすればOK
「バナーリンク」の解説は以上です
最後に、「テキストリンク」について見ていきましょう🐥
「テキストリンク」の場合
「テキストリンク」とは、文字通り「画像なしで、テキストのみの広告リンク」のこと
TOPページ上部のメニューから…
↑「商品リンク」タブ > テキストリンク をクリックしましょう
すると…
↑「テキストリンク」のTOPページが開きます
まずは例によって…
↑ 右上の「トラッキングID」を、該当のIDに切り替えましょう
IDを切り替えたら、「テキストリンク」のタイプを…
↑ この「3タイプ」のなかから選びます
「お気に入りリンク」について
特定の商品ページではなく、「カテゴリー」と「サブカテゴリー」を指定してそのページへのリンクを貼れる機能
「検索結果へのリンク」について
こちらも特定の商品ページではなく、任意の検索キーワードを決めて、その検索結果のページへのリンクを貼れる機能
「テキストリンク」について
任意のリンク先URLを指定して、そのページへのリンクを貼れる機能
まずは「お気に入りリンク」から🐥
【テキストリンク①】お気に入りリンク
「お気に入りリンク」タブをクリックしたら、左側に表示される…
↑ こちらの各項目をセッティングして、「HTMLを取得」をクリックします(画像は「スポーツウェア」の場合の例です)
「HTMLを取得」をクリックすると、右側に広告コードが表示されるので、そのコードを丸々コピーすればOK
つづいて、「検索結果へのリンク」です🐥
【テキストリンク②】検索結果へのリンク
「検索結果へのリンク」タブをクリックしたら、左側に表示される…
↑ こちらの各項目を入力します(画像は「ランニングウェア メンズ」の場合の例です)
設定できたら、あとは同じように「HTMLを取得」をクリックしてコードをコピーすればOK
最後に、「テキストリンク」についてです🐥
【テキストリンク③】テキストリンク
「テキストリンク」タブをクリックしたら、左側に表示される…
↑ こちらの各項目を入力します(画像は「ランニングウェア メンズ」の場合の例です)
設定できたら、あとは同様に 「HTMLを取得」 > コードをコピー でOK
おしまい♪
あずき🐥
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^