あずきです🐥
景色がいい場所での ”まったりラン” を愛してます
今回はズバリ、日本でもっとも有名なランニングスポットと言っても過言ではない…
皇居ランニングコース
を、画像つきで徹底解説していきたいと思います
まず皇居ランニングコースは、皇居の外周「約5km」をぐるっと回っていくコース

そんな皇居ランコース1周を初めてでもスムーズに把握できるように、「4つのエリア」にわけて見ていきます
- 「日比谷~東京」エリア
- 「東京~竹橋」エリア
- 「竹橋~半蔵門」エリア
- 「半蔵門~日比谷」エリア
☆ー=日比谷エリア / ☆ー=東京エリア / ☆ー=竹橋エリア / ☆ー=半蔵門エリア
ちなみにこの日比谷・東京・竹橋・半蔵門という「4つのエリア」は、いずれも皇居ランの拠点となる「ランステ」が集約してるエリア

そして、「どのエリアのランステを拠点にするか?」によって、ランニングのスタート地点も当然変わってきます
皇居ランのランステ選びについては、↓ をどうぞ♪
-
【感想あり】皇居ランにガチでおすすめなランステを「4つのエリア」で徹底解説【迷わない】
続きを見る
ちなみに今回は、スタート地点として1番代表的な日比谷エリアの「桜田門前広場」から出発します( ↑ マップ赤い☆の場所)
「桜田門前広場」へのアクセスや、日比谷エリアでおすすめなランステは ↓ から♪
-
【皇居ラン】日比谷エリアでおすすめな「ランステ」をアクセスまで画像つきで解説【ラフィネ ランニングスタイルNeo店】
続きを見る
それじゃーさっそく行ってみよー🐥
合わせてどーぞ♪
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年 / 外ラン歴はまだ3年くらい
横浜みなとみらいでお気に入りコースを見つけてから、ランニングやウォーキングの虜に
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえたら嬉しいです^^
Contents
皇居ランニングコース1周のルートと雰囲気【画像ラッシュ】
皇居ランをいざスタートする前に、まずは「4つのポイント」を押さえておきましょう
- 皇居ランの1周は約5km! タイムより「ゆとり」で走ろう!
- コースはランナー専用じゃないよ! 歩行者優先で、思いやりと安全第一の心をもとう!
- 進行方向は、皇居を中心に反時計回り!
- 事前のストレッチ大切! 水分もしっかりとろう!
ちなみに、皇居ランのコース内は信号も一切ないので快適に走れます

それでは、本題のコース1周について「4つのエリア」にわけて見ていきますね🐥
まずは1つ目のエリア、日比谷~東京エリアです
【皇居ランコース①/④】日比谷~東京エリア(桜田門前広場~和田倉噴水公園前)
☆=日比谷エリア / ☆=東京エリア
皇居ランニングコース、まず1つ目のエリアは
日比谷 ~ 東京
エリアです。 といっても、距離的には「700m」とあっという間です
↑ 大都心とは思えないほど広大なスペース、「桜田門前広場」。 ここが今回のスタート地点です🐥
「桜田門前広場」までのアクセスは ↓ から♪
-
【皇居ラン】日比谷エリアでおすすめな「ランステ」をアクセスまで画像つきで解説【ラフィネ ランニングスタイルNeo店】
続きを見る
↑ 都会のど真ん中とは思えない、圧倒的な解放感
↑ 道路と反対方向には、有名な「桜田門」がどーん
↑ そして壁沿いの中央には、時計台とランニングのガイド看板が立ってます
↑ まずは「桜田門」とは反対方向の、大通り&ビル群の方に進みましょう。 大通り沿いを左に出たら、「皇居ラン」スタートです🐥
↑ 左手に松林、そして右手にビル群を見ながら道なりにまっすぐ進みます

↑ スタートから数分で、左手に交番が見えてきました。 ちなみにここの交番から正面の信号を渡って直進していけば、有名な東京駅です
東京駅エリアのランステは ↓ から♪
-
【皇居ラン】東京駅エリアでおすすめな「ランステ」をアクセスまで画像つきで解説【Marunouchi Bike & Run】
続きを見る
つづいて2つ目のエリア、東京~竹橋エリアに入ります🐥
【皇居ランコース②/④】東京~竹橋エリア(和田倉噴水公園前~平川門前)
☆=東京エリア / ☆=竹橋エリア
2つ目のエリアは、
東京 ~ 竹橋
エリア。 ここも距離的には「約1km」と短めなエリアで、肩慣らしにちょうどいいかなと思います
1つ目のエリアに引き続き、まっすぐ伸びる道を進んでいきます
↑ お城周りの濠(ほり)が、なんとも情緒的
↑ ↑ いい雰囲気です
↑ 皇居内へとつながる門
↑ さらに進むと、竹橋エリアに入りました。 左手に、平川橋という平川門につながる橋が見えます
竹橋エリアのランステは ↓ から♪
-
【皇居ラン】竹橋エリアでおすすめな「ランステ」をアクセスまで画像つきで解説【ラフィネ ランニングスタイル神田店】
続きを見る
つづいて3つ目のエリア、竹橋~半蔵門エリアです🐥

【皇居ランコース③/④】竹橋~半蔵門エリア(平川門前~FMセンター前)
☆=竹橋エリア / ☆=半蔵門エリア
3つめのエリアは、
竹橋 ~ 半蔵門
エリアです。 距離にして「1.7km」、上り坂が中心で1番の踏ん張りどころです
↑ さきほどのエリアから引き続き、緑に囲まれた道を直進していきます
↑ 正面に信号が見えてきました。 でも、
- 皇居ランは信号を渡らない
を合言葉に、そのまま道なりに進みましょう
↑ 「たけはし」という橋です。 ここからしばらく上り坂に入ります

↑ だんだん道が狭くなってきます
↑ ちなみに左を向くと、こんな景色🐥
↑ また皇居のなかへとつながる入口が。 そのまま直進して、歩道橋の脇をするっと抜けましょう
↑ 工事中のエリア※。 案内に従って道なりに進みます
※2019年12月時点の情報です
↑ さらに進むと、首都高のゲートが見えてきました。 そのまま直進して、側道を抜けていきましょう
↑ 秋は紅葉がいい感じですね🐥
↑ ひたすら道なりです
↑ 久々の下り坂。 左に目をやると…
↑ 絶景です🐥 季節や時間帯によって表情もまた変わりそう(画像は2019年12月)
↑ 道なりにぐるっと進みます
↑ 奥へと伸びる細道(←俳句感)。 ちなみにこの左手には…
↑ 桜で有名な千鳥ヶ淵公園が隣接してます
↑ 奥の細道ゾーン(勝手に名づけた)を抜けると、視界が一気に開けて都会のビル群が現れます
半蔵門エリアです🐥
ちなみに、右手の大通り(信号あり)を渡ってまっすぐ進んでいけば「半蔵門」駅があります
半蔵門エリアのランステは ↓ から♪
-
【半蔵門エリア編】皇居ランのおすすめランステを、アクセスまで画像つきで解説【JOGLIS/ジョグリス】
続きを見る
そしていよいよ最後のエリア、半蔵門~日比谷エリアです
【皇居ランコース④/④】半蔵門~日比谷エリア(FMセンター前~桜田門前広場)
☆=半蔵門エリア / ☆=日比谷エリア
「桜田門前広場」からスタートした、今回の皇居ラン。 いよいよクライマックスの…
半蔵門 ~ 日比谷
エリアです。 距離にして「1.6km」。 さきほどの上り坂エリアと打って変わって、見晴らしのいい下り坂になります

↑ 圧巻の景色🐥
↑ 解放的な下り坂をひたすら下りていきます
↑ まだまだ下りていきます
↑ つい立ち止まりたくなるほどいい雰囲気🐥
↑ だいぶ下りてきました
↑ 長い下り坂がおわると、東京メトロの看板が現れます。「桜田門」駅です
↑ このすぐ先で、皇居ランコース唯一といっていい分岐になります
ここは「左手」に進みましょう

↑ わかりやすい目印として、「桜田門」の外門がどーんと立ってます。 ここをくぐりましょう
↑ すると、同じ桜田門の今度は「内門」が。 ここもくぐります
↑ 2つの大きな門を抜けると、見覚えのある景色が見えてきました
そう。 今回の皇居ランのスタート地点、「桜田門前広場」です

これで1周5km🐥 いいコースでした♪
【皇居ランニングコース解説】おさらい
まとめ
- ルートは超簡単。 信号は一切渡らずに、「皇居に対して反時計回り」でOK!
- コース1周を、日比谷・東京・竹橋・半蔵門の4つでわけると把握しやすい!
- シャワーやロッカーが利用できる「ランステ」も、上記4エリアに集約されてる!
- スタート地点で1番代表的なのは、日比谷エリアの桜田門前広場!
☆ー=日比谷エリア / ☆ー=東京エリア / ☆ー=竹橋エリア / ☆ー=半蔵門エリア
-
【感想あり】皇居ランにガチでおすすめなランステを「4つのエリア」で徹底解説【迷わない】
続きを見る
レッツエンジョイラン♪
あずき🐥
合わせてどーぞ♪
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年 / 外ラン歴はまだ3年くらい
横浜みなとみらいでお気に入りコースを見つけてから、ランニングやウォーキングの虜に
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえたら嬉しいです^^