NBAって凄ぇヤツがゴロゴロいるな、オラワクワクすっぞ
はい、あずきです🐥
NBAという超人集いし猛者の世界で、”ギリシャの怪物” と称され一際異才を放っている…
ヤニス・アデトクンボ
というプレイヤーの凄さについて、NBAファン歴15年が語っていきます
ギリシャ出身で、東の強豪「ミルウォーキー・バックス」が誇る絶対的なエースの ”ヤニス” ですが…
この男、マジ半端ねーっす
ポイントは3つ
- 不可能なはずのプレーを可能にする、異次元の身体能力
- 稀有な才能に甘んじないストイックさがもたらす、驚異の成長スピード
- レブロンの次の ”王” となるに十分な、ポテンシャルと器
さっそく見ていきましょー🐥
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年 / NBAファン歴は15年目くらい
2005年に田臥選手のNBAデビューがきっかけでNBAを見始めてから、すっかりNBAの虜に
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえたら嬉しいです^^
目次
【NBA】ギリシャの怪物「ヤニス・アデトクンボ」の凄さについて【3つのポイント】
ポイント①:不可能なはずのプレーを可能にする、異次元の身体能力
この投稿をInstagramで見る
まず1つ目のポイントは…
不可能なはずのプレーを可能にする、異次元の身体能力
です
ヤニスを知ってる人ならきっと誰もがまず思い浮かべるのが、この「驚異的なアスリート能力」じゃないかなと思います
身長211cmはNBAのビッグマンとしては決して珍しくありませんが、大きな武器となっているのは…
- その手足の長さ
- そんな恵まれた身体を120%活かしている、並外れた瞬発力&跳躍力
です

特にヤニスの得意な「ユーロステップ」という技は、彼の桁違いな身体能力によって、もはや…
本来のユーロステップとは別次元のレベル
にまで昇華され、”ヤニスステップ” とも称されたりしています
結果、並の選手(並とは言っても、NBAクラスでの並ね)では不可能なはずのダンクが可能になってしまったり…
普通なら3歩(一般人なら4歩?)かかるところを2歩で突破してしまったり…
そういった規格外のパフォーマンスを、日常的に繰り出してしまう
そんな、NBAをかれこれ15年見てきた人間でも、思わず目を疑ってしまうような凄まじい能力をもつプレイヤーです
ポイント②:稀有な才能に甘んじないストイックさがもたらす、驚異の成長スピード
この投稿をInstagramで見る
2つ目のポイントは…
稀有な才能に甘んじないストイックさがもたらす、驚異の成長スピード
です
今まで15年くらいNBAを見てきて本当にいろんな選手がいましたが、ヤニスという選手はかなり…
ストイック
なタイプじゃないかなと思います
ただただ「恵まれたアスリート能力を存分に見せつけている」とかではなく、”そのうえの高み” を狙っているように見えるんですね
”そのうえの高み” というのは、ただのスター選手ではなく、NBA史に残るレベルの…
本当の意味でのスーパースター

そんなストイックな姿勢がよく伺えるのが、彼の驚異的な…
成長スピード
です
というのも、まじで年々上手くなってるんですね
単純にスタッツ面(個人成績)で言ってもそうですが、1番わかりやすいのが2018-2019シーズンに獲得した…
年間最優秀選手
の称号

そして技術面だけではなく、最近ではエースとしての「リーダーシップ」も物凄く伝わってきます(オールスターも凄かった)
ちなみに最近はスリーポイントまで磨きがかかっていて、冗談抜きで…
誰も止められない選手
になりつつあるかなと
ポイント③:レブロンの次の ”王” となるに十分な、ポテンシャルと器
この投稿をInstagramで見る
最後の3つ目のポイントは…
レブロンの次の ”王” となるに十分な、ポテンシャルと器
です
まずヤニス・アデトクンボという選手には…
現代NBAのキング「レブロン・ジェームズ」に匹敵する
もしくはそれ以上のアスリート能力やポテンシャルがあると、僕は思ってます
ただ身体能力とかだけで言うと、「NBA」という世界最高峰の世界には、ほかにも凄い選手がたくさんいるのもまた事実
そんななかで、例えば…
マイケル・ジョーダン
↓
コービー・ブライアント
↓
レブロン・ジェームズ
のような「各時代を象徴する真のスーパースター」の系譜を受け継ぐには、アスリート能力のほかにも色んなモノがきっと求められるんじゃないかなと
- 大事な場面でゲームを支配する勝負強さ
- 選手生命に関わるような怪我に見舞われないこと
- それらの下支えとなる飽くなきトレーニング
- 重圧に屈さない精神的なタフさ
- 圧倒的なリーダーシップ
- チャンピオンリング
などなど、凡人の僕には想像に及ばないような ”いろんな要素” が必要なのかなと勝手に思ってます
でもヤニスの表情を見ていると…
本気でその ”至高の領域” を目指してる
それだけの器を秘めてるように感じるんですね

そんな「ギリシャの怪物」ヤニス・アデトクンボの今後の活躍を、これから共に見届けましょー(^O^)
おしまい♪
あずき(Twitter:@azuki_rinrin)
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年 / NBAファン歴は15年目くらい
2005年に田臥選手のNBAデビューがきっかけでNBAを見始めてから、すっかりNBAの虜に
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえたら嬉しいです^^