あずきです🐥
NBAの基本的な年間スケジュール
について、これからNBAを見始める方向けに1から解説していきます
具体的には、大きく次の4つです
- NBAレギュラーシーズン
- NBAプレイオフ・トーナメント
- NBAファイナル
- NBAオールスター・ウィークエンド
ほかにも「ドラフト」や「サマーリーグ」など色々ありますが、これからNBAを見ていく方ならまずはこの4つを押さえておけばOKだと思います
さっそく見ていきましょー🐥
注意
2020年3月に、NBAは新型コロナウィルスの影響で「シーズン中断」となりました
その後2020年7月にリーグは再開されましたが、一時的に「イレギュラーな日程・方式」へと切り替わっています
今回の内容は、(2020年3月の)シーズンが中断される以前の「本来の日程」についてです
「2020年7月以降」における新方式についてはこちら ↓
-
NBA再開!試合日程・場所・新ルール(形式)・参加チームまで1から解説【シーディングゲーム/プレイイントーナメント】
続きを見る
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年 / NBAファン歴は15年目くらい
2005年に田臥選手のNBAデビューがきっかけでNBAを見始めてから、すっかりNBAの虜に
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえたら嬉しいです^^
Contents
はじめに:NBAの「年間スケジュール」超ざっくりな流れ【シーズン開幕は例年10月下旬】
まず最初に、NBAの年間スケジュールにおける…
超ざっくりな流れ
から
ズバリ、次の通りです
- 10月下旬 NBAレギュラーシーズン開幕
↓
- 2月中旬 NBAオールスター・ウィークエンド
↓
- 4月中旬 NBAプレイオフ開幕
↓
- 5月末 or 6月頭 NBAファイナル開幕
ここから、それぞれ個別に見ていきますね🐣
NBAの年間スケジュール「レギュラーシーズン・プレイオフ・ファイナル・オールスター」まとめ
NBAレギュラーシーズン
レギュラーシーズンは、各チームがそれぞれ「82試合」を消化します

このレギュラーシーズンの成績によって、この次の「プレイオフ」の出場とシード順が決まります
NBAプレイオフ
レギュラーシーズンにおける勝率で東西カンファレンスそれぞれ「上位8チーム」ずつが、この「プレイオフ」に出場できます
NBAプレイオフは、最後の「NBAファイナル」進出を懸けて ”東西カンファレンスの各王者” を決めるトーナメントです

具体的には、次の通り
東西の1回戦
↓
東西の準決勝(=カンファレンス・セミファイナル)
↓
東西の決勝(=カンファレンス・ファイナル)
ちなみに1回戦から(各カンファレンスの)決勝まで、すべて「4戦先勝」方式となっています

レギュラーシーズンとは比にならない緊迫感、盛り上がり、そして数々のドラマが生まれている戦いです
NBAファイナル
文字通り、そのシーズンにおける(リーグ全体の)チャンピオンを決める最後の戦いです
「プレイオフ」で東西カンファレンスを制した2チームのみが、この華やかな舞台に上がれます

そしてこのNBAファイナルも、プレイオフと同じく「4戦先勝」となります
チャンピオンシップがかかった決戦だけあって、毎年異様なムードに包まれる最高峰のシリーズです
NBAオールスター・ウィークエンド
NBAにも当然「オールスターゲーム」は存在します
具体的には、「オールスター・ウィークエンド」と呼ばれるいわば ”お祭り期間” です

最大の目玉である「オールスターゲーム」を始め、ほかにも…
- ライジングスターズ・チャレンジ
- スキルズ・チャレンジ
- スリーポイント・コンテスト
- スラムダンク・コンテスト
などなど、豪華なコンテンツが目白押しの一大イベントになっています
あずき(Twitter:@azuki_rinrin)
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年 / NBAファン歴は15年目くらい
2005年に田臥選手のNBAデビューがきっかけでNBAを見始めてから、すっかりNBAの虜に
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえたら嬉しいです^^