あずきです🐥
景色が綺麗なスポットでの「まったりラン」を愛してます
ランニングをちょっと始めてみたいかも…
そんなあなたへ向けた、「あずきのランニング初心者ガイド」その総合TOPページです
大きく「4つの章」にわかれます
あずきのランニング初心者ガイド
- 第1章「ランニングを始める前に、まず押さえておきたい4つのこと」
- 第2章「お気に入りのランニングコースを見つけよう」
- 第3章「お気に入りのランステを見つけよう」
- 第4章「ランニングをムリなく続けるために」
さっそく見ていきましょー🐥
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年 / 外ラン歴はまだ3年くらい
横浜みなとみらいでお気に入りコースを見つけてから、ランニングやウォーキングの虜に
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえたら嬉しいです^^
Contents
あずきのランニング初心者ガイド【4つの章】
第1章「ランニングを始める前に、まず押さえておきたい4つのこと」
あずきのランニング初心者ガイド、その「第1章」は…
ランニングを始める前に、まず押さえておきたい4つのこと
です
具体的には、次の4つになります
- ランニングは我慢してやるものじゃなく、楽しんでやるもの!
- ランニングは「コース選び」が超重要!
- 「ランニングステーション」の存在について
- ランニングの注意点
次の章はこちら
第2章「お気に入りのランニングコースを見つけよう」
第2章は…
お気に入りのランニングコースを見つけよう
です
ランニング習慣を楽しみつつ続けていくためには、「コース選び」が超重要です
で、まず僕自身の生活圏である「東京&横浜エリア」の場合は、もう個人的なお気に入りコースがバチッと決まってます
具体的には、次の4つ
- 皇居ラン
- 駒沢公園ラン
- お台場ラン
- 横浜みなとみらいラン
とはいえ、「東京とか横浜エリアじゃないんだけど…」という方も当然いらっしゃると思います
そういった方には、「自分の生活圏でお気に入りコースを見つける手順」という簡単なロードマップを作ってみました
ということで、第2章のポイントは3つです
- 東京&横浜で、「ガチおすすめ」なランニングスポットと、そのコース解説
- 自分の生活圏でお気に入りコースを見つける手順
- 「お気に入りなランニングコース」の個人的な条件
次の章はこちら
第3章「お気に入りのランステを見つけよう」
第3章は…
お気に入りのランステを見つけよう
です
まず「ランステ」とは、シャワーやロッカーが借りられるランナー向けのサービスのこと

人気なランニングスポットには、コース周辺にこのランステのお店が構えてあることが多いです
ただひとえに「ランステ」と言っても、お店によって広さや料金だけでなく、「店内の雰囲気」だったり「各種オプションメニュー」なども変わってくるんですね
で!
ランニングを楽しむうえで、「コース選び」はもちろんとして、この「ランステ」がいい感じかどうかというのも、実はもの凄く重要なんです
質の高いランステを利用すると、自然といい気分でコースに向かえたり、帰りの余韻も心地いいものになるからですね
そんなランステについて、この第3章では「4つのポイント」で解説していきます
- ランステの基本的な利用手順
- ランステ利用料金の相場
- 東京&横浜のおすすめランニングスポットにおける、ランステ解説
- 「お気に入りのランステ」となる個人的に大事なポイント3つ
次の章はこちら
第4章「ランニングをムリなく続けるために」
第4章は…
ランニングをムリなく続けるために
というテーマです
ランニングを ”ムリせず楽しく” 継続するためには、ズバリ「いくつかのポイント」があると思ってます
ただそれは、特別大それたこととか小難しいテクニックではなく、誰でもできる「ほんのちょっとした工夫」です
でも、一見「ささいな工夫」に見えるその違いがもたらす「習慣化」への影響というのは…
思いのほか大きいもの
ということでこの第4章では、大きく「2+1」個のステップで解説していきます
- ステップ①:ランニング習慣を続けるのがラクになる、「3つのポイント」を押さえよう
- ステップ②:ガチのガチでおすすめな、ランニングを習慣づける「最終奥義」はこれ
- おまけ:ランニング継続のためには、「ウェア」もバチッと揃えるべし
次の章はこちら
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年 / 外ラン歴はまだ3年くらい
横浜みなとみらいでお気に入りコースを見つけてから、ランニングやウォーキングの虜に
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえたら嬉しいです^^