あずきです🐥
景色がいい場所での ”まったりラン” を愛してます
今回はズバリ、
社会人こそ
ランニングが超おすすめ!
というテーマについて、その理由を自身の経験からお話していきたいと思います

はじめに、ここで言うランニングとは「外ラン」つまり、屋外でのランニングのこと
で、僕自身この「外ラン」を習慣化してから、本当にいろんなことが好転したと思ってます
そんな「ランニングの魅力」は、大きく3つ
- 閉塞的な毎日から抜け出して、「非日常感」を手軽に味わえる【心のデトックス】
- 心地いい充実感が、心身ともに「本来のリズム」を思い出させてくれる【生産性アップ】
- 自己肯定感の向上から、「人生」を前向きに見つめ直すようになる【精神と時の部屋タイム】
ランニングがちょっとでも気になってる方にとって、参考にしてもらえたら嬉しいです♪
それじゃーさっそく行ってみよー🐥
合わせてどーぞ♪
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年 / 外ラン歴はまだ3年くらい
横浜みなとみらいでお気に入りコースを見つけてから、ランニングやウォーキングの虜に
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえたら嬉しいです^^
Contents
社会人にこそおすすめしたい「ランニング習慣」その3つの魅力【本来のリズムを取り戻そう】
【魅力①】閉塞的な毎日から抜け出して、「非日常感」を手軽に味わえる【心のデトックス】
まず1つ目の魅力は、
圧倒的な解放感がもたらしてくれる
手軽な ”非日常” 感
です
というのも、お気に入りのランニングスポットで、お気に入りのスポーツウェアを纏って身体を動かしてると…
心がめちゃめちゃリセットされます
特に社会人にもなると、どうしても「家と会社の往復」という単調な毎日になりがちなもの

でも日々の行動範囲が閉塞的になってくると、悩みやストレスも発散しづらいものですよね
とはいえ…
「非日常感を味わうんだったら、旅行とかでよくない?」
と思うかもしれませんよね
「旅行」も確かにリフレッシュとか、羽を伸ばすのにもってこいな手段
でも「ランニング」と「旅行」の決定的な違いは、なんと言っても
”手軽さ”
だと思ってます
というのも、旅行ってやっぱり ”お金” かかりますよね
1泊でも数万とか、ストイックに日帰りでも移動費だけで1万とか…
しかも、お金だけでなくスケジュールも空ける必要があったり…
なのでよほど ”財布” と ”時間” に余裕がなければ、そんな毎週のようにポンポン行けるものでもないかなと思います
一方で「ランニング」だと、(住んでる場所にもよるけど)小一時間もかければいい感じのランニングスポットは意外とあるもの
で、かかる金額もせいぜい…
- 交通費の500円~1000円とか
- ランステ代の700~800円とか
こんなものです

これで、正直「プチ旅行」くらいの解放感やリフレッシュ感が得られる…
この ”手軽さ” が、外ランのまず大きな魅力の1つだと思います
でも、ランニングをおすすめする理由はそれだけではありません(ここからが大事!)
【魅力②】心地いい充実感が、心身ともに「本来のリズム」を思い出させてくれる【生産性アップ】
つづいて2つ目の魅力は、
心地いい充実感がもたらしてくれる
本来のリズム
です
特に、スポーツをやってた人とかはこの感覚わかってもらえると思うんですが…
「身体をコンスタントに動かす」
という日常に身を置いてると、心身ともに ”リズム” が出てきませんか?(僕だけだったらスイマセン)
僕自身、2年くらい前に「ランニング習慣」を始めた当時、まず印象的だったのが…
あ、この心地いい感じ懐かしい。 そーいえば昔こんなんやったかも
みたいな、言葉では言い表しづらいんですけど、そういう感覚
ちょっと極端な例だと、「子供のころ公園で無邪気に走り回ってた」あの感じですね
社会人になってからの「ランニング」も、これと似てるところがあると僕は思ってて…
- 屋外で身体動かしてるときの、風を切るあの疾走感
- 運動後にシャワー浴びた後の、あの爽快感
- 帰り道の、あのなんとも心地いい疲労感
それらすべてが、自分の「本来のあるべきリズム」を思い出させてくれます
そしてその「本来のリズム」は、日常の生活に戻ってもめちゃめちゃ活躍してくれて…
例えば仕事やプライベートでなにか ”負の感情” が芽生えたときなんかは
ランニングしてるときのあの底抜けに爽やかな感情
を思い出すと、だいぶ相殺してくれるんですよね
「小さい世界で悩んでないで、でっかくでっかく考えよう」って、力抜いて向き合えるようになったというか…
つまり、日常のいろんなシーンにおいて「生産性が上がった」と感じてます
あと単純に、身体にも軽さとキレが出ました(特に寝起きがよくなった!)
とりあえずね、
モヤモヤしたよくわからない悩みとか、不安とか、ナーバスな感情に付き合ってる暇があったら…
景色のいい解放的なスポットに身を置いて、心地いい風を切りながら走ってみるべき
ドロドロした感情がシャーっと霧散して、心が軽くなりますよ🐥
【魅力③】自己肯定感の向上から、「人生」を前向きに見つめ直すようになる【精神と時の部屋タイム】
最後の3つ目は、
自己肯定感の向上
です
というのも、非日常の解放的な場所でランニングしてると、少なからず「自分に陶酔」してきます
「自分、こんなとこでランニングしてるぜ」
みたいな、なんかお洒落な休日を過ごしてる感覚になってきますw
そうすると、結果「自己肯定感」があふれてくるんですよね
で、人間この「自己肯定感」ってもの凄く大切だと思ってて…
なんでかって言うと、自己肯定感のおかげで
「ここらで1回ちゃんと立ち止まって、人生いろいろちゃんと見つめ直してみよ」
みたいな、そういうギラギラした前向きな気持ちが芽生えてくるから(経験談)
そもそもは、「運動不足の解消」という目先のテーマだけで始めたはずのランニングが…
今後の仕事のことや、プライベート、人間関係、家族、貯金、収入、1日の過ごし方、将来なりたい姿などなど…
人生のあらゆることについて、自然とポジティブに向き合えるようになりました

せわしない日常から切り離された1人の時間は、いわば
自分だけの「精神と時の部屋」
みたいなもの
空を眺めながらスタート地点でストレッチしてるだけで、「おっしゃ。 いろいろこっからやで」って不思議と思えてくるんですよね(←なぜか関西弁)
【社会人にこそランニングをおすすめしたい3つの理由】おさらい
まとめ
- 閉塞的な毎日から抜け出して、「非日常感」を手軽に味わえる【心のデトックス】
- 心地いい充実感が、心身ともに「本来のリズム」を思い出させてくれる【生産性アップ】
- 自己肯定感の向上から、「人生」を前向きに見つめ直すようになる【精神と時の部屋タイム】
レッツエンジョイラン♪
あずき🐥
合わせてどーぞ♪
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年 / 外ラン歴はまだ3年くらい
横浜みなとみらいでお気に入りコースを見つけてから、ランニングやウォーキングの虜に
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえたら嬉しいです^^