あずきです🐥
あずきのWordPressブログ「完全初心者」ガイド、その第5章にあたる今回は…
ワードプレスで「XMLサイトマップ」をセットしよう
です
まず「XMLサイトマップ」とは、WEBサイトで普段見かけるいわゆる「サイトマップ」とはまた別モノになります
そしてこのXMLサイトマップの導入は、ブログの検索アクセスを増やすためにも重要な作業の1つ

ということで、今回は「3つのポイント」でわかりやすく解説していきます
- 【はじめに】XMLサイトマップとは?
- 【ステップ①】XMLサイトマップを導入&設定(「All in One SEO Pack」が便利)
- 【ステップ②】XMLサイトマップを検索エンジンに送信(Googleサーチコンソール/Bingウェブマスター)
さっそく見ていきましょー🐥
-
【愛用】「WING AFFINGER5」って実際どうなの?気に入ってる点・気になる点をガチレビュー【WordPressのおすすめテーマ/専業ブロガー4年目】
続きを見る
-
WordPressの「タグ管理」とは?どれだけブログに必須な機能か、3分で解説【よく使う文章や広告をテンプレート化/一括修正が最強に便利】
続きを見る
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立4年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^
Contents
第5章:WordPressでXMLサイトマップをセットしよう! 導入&設定方法と、送信手順【3つのポイント】
【はじめに】XMLサイトマップとは?【検索エンジンのためのサイトマップ】
「XMLサイトマップ」は、検索エンジンに対してサイト内の構造(URLなど)をリストアップして伝えるファイルです
なんのこっちゃ? って感じですね🐣
そもそも!
ブログに投稿したページ情報というのは、Googleなどの検索エンジンに「認識」してもらうことで、初めて検索結果に反映されます

検索エンジンは、「クローラー」という巡回システムをWEB上で駆けめぐらせることで、何十億とある膨大なページたちを日々認識(=インデックス)しているんですね

そして「XMLサイトマップ」は、そのクローラーがいざブログを見に来てくれた際に、サイトの構成を効果的に伝えるためのもの
具体的には、ブログ全体の構成を「1つのファイル」にまとめて、各ページのURL一覧などのデータが「XML」という形式で記録されてます
要するに!
- 普段ブログで見かけるサイトマップ ⇒ 読者用のサイトマップ
- 今回の「XMLサイトマップ」 ⇒ 検索エンジン用のサイトマップ
こんな風にイメージしておけばとりあえずOKです
つづいて、肝心の「セッティング方法」を見ていきましょう🐥
【ステップ①】XMLサイトマップを導入&設定(「All in One SEO Pack」が便利)
まずは「XMLサイトマップ」という機能を…
- 導入
- 設定
していきましょう
この「導入&設定」の方法として手っ取り早いのは、「プラグイン」を使うこと
代表的なプラグインは、次の2つです
- All in One SEO Pack
- Google XML Sitemaps
で、個人的には前者の「All in One SEO pack」が特におすすめ

今回の「XMLサイトマップ」という目的を除いても、まず入れておいて間違いないプラグインです
後者の「Google XML Sitemaps」も有名ですが、 デメリットとしては…
今回の「XMLサイトマップ」のためだけに、プラグインを1個追加することになる
という点

なので結論…
- 「All in One SEO Pack」を使う or 使ってるなら、そのまま「All in One SEO Pack」でXMLサイトマップを導入すればOK!
- 「All in One SEO Pack」を使わないなら、XMLサイトマップ用に「Google XML Sitemaps」を入れる!
という形がおすすめです
▼「All in One SEO Pack」でXMLサイトマップを導入&設定する手順はこちら ▼
-
【2021年/大型アプデ】All in One SEO Packのおすすめな設定方法を初心者向けに1から解説【全体の基本設定/WordPressプラグイン】
続きを見る
▼「Google XML Sitemaps」の場合はこちら ▼
-
【2020年】Google XML Sitemaps「XMLサイトマップ」の導入&おすすめな設定方法【WordPressプラグイン】
続きを見る
ということで、XMLサイトマップの導入と設定を無事済ませたら、もう1つのステップ「検索エンジンへの送信」について見ていきましょう🐥
【ステップ②】XMLサイトマップを検索エンジンに送信【Googleサーチコンソール/Bingウェブマスターツール】
XMLサイトマップは、「導入」と「設定」の2つだけではまだ機能しません
もう1つ、各種検索エンジンへの「送信」という作業を行って、初めて機能してくれます
で、具体的には…
- Googleサーチコンソール(=検索エンジン「Google」用)
- Bingウェブマスターツール(=検索エンジン「Bing」用)
という2種類のツールに対して「送信」作業をしておくのが一般的です

ただ、この「送信」作業を行うためには、あらかじめ…
- 「Googleサーチコンソール」へのブログ登録
- 「Bingウェブマスターツール」へのブログ登録
というのを、それぞれ済ませておく必要があります
▼「Googleサーチコンソール」にブログ登録をする手順はこちら ▼
-
Googleサーチコンソールとは?ブログへ導入する設定手順【アナリティクスを導入しておくと超簡単】
続きを見る
▼「Bingウェブマスターツール」への登録手順はこちら ▼
-
Bing webマスターツールをブログに導入する設定手順【「所有権の確認」エラーへの対処法あり】
続きを見る
で!
上記の事前準備ができたら、本題の…
- 「Googleサーチコンソール」へのXMLサイトマップ送信
- 「Bingウェブマスターツール」へのXMLサイトマップ送信
をそれぞれ行っていきましょう🐥
▼「Googleサーチコンソール」にXMLサイトマップを送信する手順はこちら ▼
-
Googleサーチコンソールで「XMLサイトマップ」を送信する方法を、初心者向けに解説【WordPressブログ】
続きを見る
▼「Bingウェブマスターツール」への送信手順はこちら ▼
-
Bingウェブマスターツールで「XMLサイトマップ」を送信する方法を、初心者向けに解説【WordPressブログ】
続きを見る
「第5章」についてはこれで完了です
大変お疲れさまでした♪
あずき🐥
\ このブログでも愛用中!/
―― 検証と改善を重ねた唯一無二のテーマ ――
WING AFFINGER5
✔ 洗練された美しいデザイン性と、「変幻自在」な圧巻のバリエーション
✔ 時間のかかる面倒なカスタマイズも、「クリック1つ」でさくさく実現
✔ 「本気で戦う」ための、最適化されたSEO対策と収益UPの機能が標準装備
今なら超時短ツール「タグ管理プラグイン(4,980円)」の無料配布キャンペーン中!
-
WordPressの「タグ管理」とは?どれだけブログに必須な機能か、3分で解説【よく使う文章や広告をテンプレート化/一括修正が最強に便利】
続きを見る
今回の記事はこちらの章に属しています
WordPressブログガイド 第5章「XMLサイトマップ」編
次の章はこちら
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立4年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^