あずきです🐥
このブログでも愛用中のWordPressテーマ「WING AFFINGER5」における…
テーマの購入&導入「後」に、まず行うべき5ステップ
について、ブログ初心者さん向けに1から解説していきます
そもそもWordPressの有料テーマって、いざ購入して「有効化」まで済ませても…
さぁこっからどうしよう?
みたいな「迷子」になってしまうパターン、特に初心者のころはありがちじゃないかなと思うんですね

もちろん、「テーマ導入後のステップ」に唯一絶対の正解というのはないかもしれません
ただそれでも、現実的には…
これだけはサクッと済ませておくべき!
といったポイントが、やっぱり何個かあるんですね
「WING AFFINGER5」の場合、次の5ステップです
- 「WING AFFINGER5」に付属の、純正「子テーマ」を導入する
- 「AFFINGER5 管理」と「パーマリンク設定」における、設定更新を行う
- 「WING AFFINGER5」に付属の、「クレジット削除プラグイン」を導入する
- STINGER STOREで、「ユーザー登録」と「購入ページ利用申請」を行う
- 「WING AFFINGER5」購入者に配布中の、「タグ管理プラグイン」を導入する※
※「STINGERタグ管理プラグイン3」の無料配布は、「WING AFFINGER5」及び「WING STINGER PRO2」購入者限定のキャンペーンです。 配布期間は未定で、予告なく終了する場合があります。 詳細はこちらから。

さっそく見ていきましょー🐥
2020年1月から毎日コツコツ作ってきたワードプレス初心者ガイド、
・役に立ちました!
・わかりやすかったです!みたいな大変ありがたいお言葉を頂けるケースが最近増えてきたので、改めて載せておきますhttps://t.co/QJohn2MGlF
— あずき@ブロガー (@azuki_rinrin) July 13, 2020
▼ 「WING AFFINGER5」の「購入&導入」自体まだの方は、こちらから ▼
-
WordPressテーマ「WING AFFINGER5」の購入&導入手順を画像つきで1から解説【購入・ダウンロード~インストール・有効化】
続きを見る
▼ 「WING AFFINGER5」のお申し込みはこちら ▼
公式:「稼ぐ」に特化したWordPress テーマ『WING AFFINGER5』
今なら超時短ツール「タグ管理プラグイン(4,980円)」の無料配布キャンペーン中!
Contents
- 1 【2020年版】WordPressテーマ「WING AFFINGER5」における、テーマの購入&導入後にまず行うべきステップ【5つ】
- 1.1 ステップ①:「WING AFFINGER5」に付属の、純正「子テーマ」を導入する【親テーマは残したまま、追加で「子テーマ」をインストールして有効化】
- 1.2 ステップ②:「AFFINGER5 管理」と「パーマリンク設定」における、設定更新を行う【それぞれ「保存」ボタンを押すだけでOK】
- 1.3 ステップ③:「WING AFFINGER5」に付属の「クレジット削除プラグイン」を導入する【コピーライト表記の末尾部分「Powered by AFFINGER5」を削除する】
- 1.4 ステップ④:STINGER STOREで、「ユーザー登録」と「購入ページ利用申請」を行う【WING AFFINGER5の「アップデート」や「特典ツール受取」のため】
- 1.5 ステップ⑤:「WING AFFINGER5」購入者に無料配布中の「STINGERタグ管理プラグイン3」を導入する【よく使う文章や画像、広告などをテンプレート化】
【2020年版】WordPressテーマ「WING AFFINGER5」における、テーマの購入&導入後にまず行うべきステップ【5つ】
ステップ①:「WING AFFINGER5」に付属の、純正「子テーマ」を導入する【親テーマは残したまま、追加で「子テーマ」をインストールして有効化】
「WING AFFINGER5」のテーマ購入&導入後に行うべきステップ、その【ステップ①】は…
「WING AFFINGER5」に付属の、純正「子テーマ」を導入
です
まずこの「子テーマ」というのは、WordPressブログをやるうえで「実質必須」とも言えるほど重要なものになります
なぜなら!
どのテーマを使うにしても、その「子テーマ」を用意せずに「親テーマ」をそのまま使ってしまうと…
テーマをアップデートする度に、カスタマイズがリセットされてしまうから
なんですね

関連
「親テーマと子テーマってそもそも何…?」という場合は、こちらをどうぞ ↓
-
WordPressの「親テーマと子テーマ」とは?違いって?1から丁寧に解説【ブログのアップデート対策】
続きを見る
そして、そんな問題を防ぐためには…
- 親テーマ(WING AFFINGER5)
- 子テーマ(WING AFFINGER5 Child)
この両方をWordPressにインストールしたうえで、かつ…
「子テーマ」側を有効化
しておくことが必須となります

で!
この「子テーマ」の作成は本来ちょっと面倒なんですが、「WING AFFINGER5」の場合…
「純正」の子テーマが付属されている
ので、「超」がつくほど簡単です
ステップ②:「AFFINGER5 管理」と「パーマリンク設定」における、設定更新を行う【それぞれ「保存」ボタンを押すだけでOK】
「WING AFFINGER5」のテーマ購入&導入後に行うべきステップ、その【ステップ②】は…
「AFFINGER5 管理」と「パーマリンク設定」の設定更新
です
「設定更新」とか聞くと、なんとなく難しそうな響きかもですよね
でも実際は、上記2つの各設定画面で「保存」ボタンを1回クリックするだけでOK

この2つの「設定更新」を行うことで…
- 「WING AFFINGER5」のテーマ導入(「子テーマ」も同様)
- 「WING AFFINGER5」のアップデート
が、WordPressに正常に反映されるようになります
ちなみに、このステップの最後では【おまけ】としてもう1点!
上記2つの「設定更新」と同じく、WordPressで「各種設定の変更」をした際に行うべき…
「WordPressキャッシュ」の削除
という作業についてもご紹介しています
ステップ③:「WING AFFINGER5」に付属の「クレジット削除プラグイン」を導入する【コピーライト表記の末尾部分「Powered by AFFINGER5」を削除する】
「WING AFFINGER5」のテーマ購入&導入後に行うべきステップ、その【ステップ③】は…
「WING AFFINGER5」に付属の、「クレジット削除プラグイン」を導入
です
まず!
この「クレジット削除プラグイン」とは、ブログの「フッター」エリアに表示されている…
コピーライト(クレジット)表記
のなかの、「WING AFFINGER5」を使っていると末尾に付け加えられる…
Powered by AFFINGER5
という追記部分を削除するためのプラグインです
ちなみに!
コピーライト(クレジット)とは「著作権」のことで、「Powered by ●●●●●」とは…
(このブログは)●●●●● の技術が活用されています
といった意味合いですね
実際の画像で見てみると、ブログの「フッター」つまり1番下部エリアにある…
↑ この部分がコピーライト(クレジット)表記で、そのなかの…
↑ こちらの末尾部分が、今回の「クレジット削除プラグイン」で消すことができる箇所になります
この…
Powered by AFFINGER5
という表記を削除すること自体は任意ですが、実際に「クレジット削除プラグイン」を使って消してみると…
↑ このように、初期状態よりもスッキリと洗練された印象にすることができます

そして手順もいたって簡単、3分でおわります
ステップ④:STINGER STOREで、「ユーザー登録」と「購入ページ利用申請」を行う【WING AFFINGER5の「アップデート」や「特典ツール受取」のため】
「WING AFFINGER5」のテーマ購入&導入後に行うべきステップ、その【ステップ④】は…
STINGER STOREで、「ユーザー登録」と「購入ページ利用申請」
です
まずこの「STINGER STORE」とは、「AFFINGER」及び「STINGER」系テーマの公式サイトになります

また、テーマの購入者限定で入ることができる専用ページでは…
- 「WING AFFINGER5」の最新バージョンがリリースされた際に、「アップデート」のために最新版のテーマファイルをダウンロードする
- 特定のキャンペーン時に、「AFFINGER」及び「STINGER」系テーマの購入者へ無料配布されている「各種オプションツール」を受け取る※
といった各種サービスもあるんですね
※無料配布キャンペーンは、時期によっては実施されていない可能性もあります
で!
この「STINGER STORE」における、上記で挙げたような「各種サービス」を利用するためには…
(STINGER STOREへの)ユーザー登録
というのが、まず大前提になってきます
そしてもう1点!
「WING AFFINGER5」を始め、各種テーマをインフォトップ経由で購入された場合は…
STINGER STORE側では、テーマの「購入履歴」がまだ反映されていない状態
のため、各種サービスを利用するには「購入ページ利用申請」というのも済ませておく必要があります
この「STINGER STORE」で行う…
- ユーザー登録
- 購入ページ利用申請 ←「インフォトップ」経由でテーマを購入した場合のみ!
という2点の「具体的な手順」については、下記の通りです

まずは「STINGER STORE」にアクセスして、トップ画面左側のメニューから…
↑「ログイン」をクリックします
つづいて…
↑ こちらの「新規ユーザー登録」という項目をクリックしましょう
あとは、画面の指示に従って「ユーザー登録」を済ませればOKです

同じく「STINGER STORE」にアクセスしてログインまで済ませたら、TOP画面の左側メニューから…
↑「infotop購入ページ利用申請」という場所をクリックします
あとは同じように、画面の指示に従って「購入ページ利用申請」を済ませていけばOK🐥
ステップ⑤:「WING AFFINGER5」購入者に無料配布中の「STINGERタグ管理プラグイン3」を導入する【よく使う文章や画像、広告などをテンプレート化】
「WING AFFINGER5」のテーマ購入&導入後に行うべきステップ、その【ステップ⑤】は…
「WING AFFINGER5」購入者に無料配布中の、「STINGERタグ管理プラグイン3」を導入
です
もはや「便利」とか「オススメ」という域を超えて…
「タグ管理」を使わないのは本気で考えられない
というくらい、「ブログをやるなら必須」とも言える超重要な機能になります

▼ 「タグ管理」機能の詳細については、こちらをどうぞ ▼
-
WordPressの「タグ管理」とは?どれだけブログに必須な機能か、3分で解説【よく使う文章や広告をテンプレート化/一括修正が最強に便利】
続きを見る
で!
WordPressテーマ「AFFINGER」及び「STINGER」系の公式サイト「STINGER STORE」では、現在…
上記いずれかのテーマのご購入者に…
STINGERタグ管理プラグイン3
という純正の「タグ管理」系プラグインを無料配布しています※
※配布期間は未定で、予告なく終了する場合があります。 キャンペーン終了後のダウンロードはできませんのでお早めにご対応ください
※「STINGERタグ管理プラグイン3」は、「WING AFFINGER5」及び「WING STINGER PRO2」専用のプラグインとなります
▼ 「STINGERタグ管理プラグイン3」のダウンロード&導入手順はこちら ▼
-
【WING AFFINGER5対応】「STINGERタグ管理プラグイン3」の導入手順を1から解説【ダウンロード&解凍/インストール&有効化】
続きを見る
今回の記事はこちらの章に属しています
\「超強力」なサイト改善と効率化 /
―― 効果のある広告やリンクを徹底解析 ――
「AFFINGERタグ管理マネージャー3 + PVモニター」
プラグインセット
✔ 広告やリンクの「表示回数・クリック数・クリックされたページ・日時」などを自動計測
✔ アフィリエイトコードやよく使う文章などを、テンプレート(ショートコード)化できる
✔ 元データの修正だけで全ての挿入箇所に「一括反映」されるため、広告の差し替えも一瞬
PDFマニュアル「AffiliateRun~なぜ売れないか?」付き!
※WordPressテーマ「WING AFFINGER5」専用のプラグインです(ver20181120以上必須)
※「STINGERタグ管理プラグイン3」から移行する場合、登録済みのタグデータはそのまま引き継ぐことができます
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立4年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^