あずきです🐥
このブログでも愛用中のWordPressテーマ「WING AFFINGER5」における…
テーマの導入後 & アップデート後に行うべき、「2つ」の設定更新
の手順について、ブログ初心者さん向けに1から解説していきます
具体的には、次の2つです
- 「AFFINGER5 管理」の設定更新
- 「パーマリンク設定」の設定更新
「設定更新」とか聞くと、なんとなく難しそうな響きかもですよね
でも実際は、上記2つの設定画面それぞれで「保存」ボタンを1回クリックするだけでOK

この2つの「設定更新」を行うことで…
- 「WING AFFINGER5」のテーマ導入(子テーマも同様)
- 「WING AFFINGER5」のアップデート
が、WordPressに正常に反映されるようになります
ちなみに、この記事の最後では【おまけ】としてもう1点!
上記2つの「設定更新」と同じく、WordPressにおける「各種設定の変更」をした際に行うべき…
- 「WordPressキャッシュ」の削除
という作業についてもご紹介していきます
さっそく見ていきましょー🐥
2020年1月から毎日コツコツ作ってきたワードプレス初心者ガイド、
・役に立ちました!
・わかりやすかったです!みたいな大変ありがたいお言葉を頂けるケースが最近増えてきたので、改めて載せておきますhttps://t.co/QJohn2MGlF
— あずき@ブロガー (@azuki_rinrin) July 13, 2020
▼ 「WING AFFINGER5」の「購入&導入」自体まだの方は、こちらから ▼
-
WordPressテーマ「WING AFFINGER5」の購入&導入手順を画像つきで1から解説【購入・ダウンロード~インストール・有効化】
続きを見る
▼ 「WING AFFINGER5」のお申し込みはこちら ▼
公式:「稼ぐ」に特化したWordPress テーマ『WING AFFINGER5』
今なら超時短ツール「タグ管理プラグイン(4,980円)」の無料配布キャンペーン中!
Contents
【2020年版】WordPressテーマ「WING AFFINGER5」における、テーマの導入後&アップデート後に行うべき「2つ」の設定更新のやり方【AFFINGER5 管理/パーマリンク設定】
設定更新①:AFFINGER5 管理【WordPress管理画面 > AFFINGER5 管理 > 保存】
「WING AFFINGER5」における、テーマの導入後&アップデート後に行うべき「設定更新」、その1つ目は…
「AFFINGER5 管理」の設定更新
の手順についてです
まずは、WordPress管理画面の左側一覧から…
↑「AFFINGER5 管理」をクリックします
すると「AFFINGER5 管理」のTOP画面が表示されるので、そのなかの左側メニューから…
↑「はじめに」というタブを開きましょう

「はじめに」タブが開いたら…
↑ 画面上部に表示されている…
最初にまず「保存」を1回クリックして下さい(初期値が設定されます)。
という場所の、「保存」ボタンを1度クリックするだけでOK

つづいて、もう1つの作業「パーマリンク設定の設定更新」について見ていきましょう🐥
設定更新②:パーマリンク設定【WordPress管理画面 > 設定 > パーマリンク設定 > 変更を保存】
「WING AFFINGER5」における、テーマの導入後&アップデート後に行うべき「設定更新」、その2つ目は…
「パーマリンク設定」の設定更新
の手順についてです

さきほどと同じくWordPress管理画面の左側一覧から、今度は…
↑ 設定 > パーマリンク設定 をクリックします
すると「パーマリンク設定」のTOP画面が表示されるので、そのなかの…
↑「変更を保存」ボタンを1度クリックするだけでOK

重要
今回ご紹介した「パーマリンク設定」の「設定更新」とはまた別で…
「そもそも『パーマリンク設定』というのをまだやったことがない…」という方は、こちらをどうぞ ↓
-
【2021年】WordPressの「パーマリンク設定」とは?3つの注意点と「初期設定」手順を初心者向けに解説【日本語スラッグは文字化けする】
続きを見る
【おまけ】今回の「2つの設定更新」とあわせて、WordPressの各種設定を変更したら行うべき「WordPressキャッシュの削除」について【プラグインを使います】
最後におまけです🐣
これは「WING AFFINGER5」に限らずですが…
- テーマを導入(変更)したり
- テーマをアップデートしたり
- そのほかにも、「メニュー」「ウィジェット」「カスタマイズ」を変更したり
といったWordPressにおける「各種設定の変更」を行った際には、「最新」のセッティング内容を実際の画面で反映させるために…
「WordPressキャッシュ」の削除
という作業を行うのが一般的になります

関連
「そもそもキャッシュって何…?」という方は、こちらをどうぞ ↓
-
ネットで見かける「キャッシュ」とは何なのか?役割は?知っておくべき2つのデメリットと、その対策【キャッシュ削除】
続きを見る
ちなみに…
この「WordPressキャッシュの削除」を行う頻度については、「1日1回」くらいが無難でおすすめです

ただし!
この「WordPressキャッシュの削除」を行うには、通常…
WordPressプラグイン
と呼ばれる、ブログのいわば「補助ツール」を使うんですね

で!
そんな「WordPressプラグイン」については、次章にあたる…
-
【2021年】ワードプレスで「プラグイン」をセットしよう!【あずきのWordPressブログガイド/第4章】
続きを見る
↑ こちらの【第4章】プラグイン編にて、1から丁寧に解説しています
関連
「WordPressキャッシュの削除」について、「実際におすすめなプラグイン」だけさっさと見たい場合はこちらをどうぞ ↓
-
【2020年版】WordPressプラグイン「WP Fastest Cache」の基本的な設定方法【ブログのキャッシュ削除】
続きを見る
今回の記事はこちらの章に属しています
\「超強力」なサイト改善と効率化 /
―― 効果のある広告やリンクを徹底解析 ――
「AFFINGERタグ管理マネージャー3 + PVモニター」
プラグインセット
✔ 広告やリンクの「表示回数・クリック数・クリックされたページ・日時」などを自動計測
✔ アフィリエイトコードやよく使う文章などを、テンプレート(ショートコード)化できる
✔ 元データの修正だけで全ての挿入箇所に「一括反映」されるため、広告の差し替えも一瞬
PDFマニュアル「AffiliateRun~なぜ売れないか?」付き!
※WordPressテーマ「WING AFFINGER5」専用のプラグインです(ver20181120以上必須)
※「STINGERタグ管理プラグイン3」から移行する場合、登録済みのタグデータはそのまま引き継ぐことができます
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立4年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^