あずきです🐥
WordPressブログで、特になにもしてないのに…
データベース接続確立エラー
と急に表示されてしまったときの対処法について、ブログ初心者さん向けに1から解説していきます♪
具体的には…
- WordPress管理画面
- 実際のブログ上
の両方で、いつものようにアクセスすると…
↑ このように「データベース接続確立エラー」と表示されて、まったく進めないトラブルの解決法です
管理画面に入れないだけでなく、「読者さんの画面側でもページが表示されない」という、なかなか青ざめる展開ですね
僕自身、このエラーに初めて直面してしまいました
と言っても、無事元通りに直ったので、そのときのまとめ(備忘録)です
結論から言ってしまうと、ほぼほぼ「サーバー側」の問題なので…
ほっとけば復旧する
可能性が高いです
ただ、念のため「確認しておきたいこと」もあります
ということで、今回は次の2点にわけてご紹介していきます
- 大半は、サーバーの問題によるもの【サポートページを確認しよう】
- そのほかに考えられる、主な原因
さっそく見ていきましょー🐥
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^
Contents
WordPressにおける、「データベース接続確立エラー」の解決方法【ほぼほぼ、サーバーの不具合やメンテナンス】
大半は、サーバーの問題によるもの【サポートページを確認しよう】
前提としてて、このトラブルが起きる前に…
- データベース情報など、専門的な部分をいじった
- いじってない
この2パターンで、原因と対処法が変わってきます
前者の、「データベース情報」などを編集した直後にエラーになった場合、言うまでもなくそのせいと考えられるので、編集した内容を元に戻せばOK
ただ!
実際には、データベース情報とかを自分でわざわざ編集することって、特に初心者さんの場合めったにないですよね
つまり大半の場合、「なにもしてないのに急にエラーになってしまった」という状態
この場合は、基本的に…
- なにもしなくてOK
です
もっと言えば…
- 変にあれこれ変えちゃダメ
です
というのも、ほぼほぼの場合「契約してるレンタルサーバー」の一時的な不具合やメンテナンスが原因だからなんですね
つまり「サーバー側での対処」がおわってくれれば、まず復旧します
僕も今回まさにそうでした
ここで「ほっとけば普通に直る」はずのものを、「下手に素人知識でいじったりする」と、その二次被害で100倍ややこしくなってしまいます
なので!
強いて「やること」と言えば、契約してるレンタルサーバーの公式サイトにアクセスしてみて…
- 「障害・メンテナンス」関連の最新情報をチェックしてみること
これくらいです
ちなみに僕が使ってる「エックスサーバー 」を例に挙げると…
エックスサーバー公式サイト > メニュー > サポート > 障害・メンテナンス情報
から確認できます
サポートページに「〇月〇日〇時頃から一部サーバーで障害が発生。 現在メンテナンス中です」みたいなお知らせがあれば、まずそれが原因とわかるので安心しますよね
あとは例えば、「同じトラブルに合ってる人がいないか?」をTwitterとかで検索してみるのも手です🐥
そのほかに考えられる、主な原因【落ち着いて1つずつ対処しよう】
もしも1つ目の「サーバー側の不具合やメンテナンス」が原因ではなかった場合、ちょっと面倒ですが「そのほかの原因」をあたっていく必要があります
僕は今回該当しませんでしたが、代表的なケースとしては…
- トラフィックの急増による一時的なサーバーダウン ⇒ アクセスが落ち着けば戻るはず。 Googleアナリティクスでアクセス数を確認
- データベースの容量が上限を超えた ⇒ 各サーバーの管理ページで、容量の現状を確認。 必要ならサーバープランを変更
- 「データベース側」と「サーバー側」のデータベース情報が一致していない ⇒ FTPソフトと、各サーバーの管理ページで修正
- データベースの破損 ⇒ 各サーバーの管理ページで、データベース修復の作業
といった原因が多いようです
後半の2つについてはちょっと専門的な領域かもですが、ググれば手順は出てくるので、落ち着いて1つ1つ対処していきましょう🐥
まとめ【万が一のバックアップが大事】
今回のケースでは、ほぼほぼの場合「サーバー側のメンテナンスなどが解決すれば復旧する」可能性が高いです
ただ、万が一のケースとして…
- 第三者からのサイバー攻撃
- その他、原因はわからないけどなぜか復旧しない
というケースも、今後なくはないですよね
あとは、今回の「データベース接続確立エラー」以外にも、これからどんな深刻なエラーが起きるかわかりません
なので結論、万が一に備えた…
- バックアップ体制
を面倒くさがらずに作っておくことが1番大切だと思ってます
プラグインを使えば、バックアップは簡単です ↓
-
【2021年】WordPressプラグイン「BackWPup」の基本的な設定方法を初心者向けに解説【ブログに必須な自動バックアップ】
続きを見る
おしまい♪
あずき🐥
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^