あずきです🐥
WordPressブログで、ページ表示速度の改善につながる…
GZIP圧縮
について、PC初心者さん向けに1から解説していきます♪
具体的には、次の2点です
- 「GZIP圧縮」とは?【サーバーからブラウザへの通信負荷を軽減】
- WordPressブログで「GZIP圧縮」を有効化するおすすめな方法【プラグイン「WP Fastest Cache」なら一瞬】
さっそく見ていきましょー🐥
-
【愛用】「WING AFFINGER5」って実際どうなの?気に入ってる点・気になる点をガチレビュー【WordPressのおすすめテーマ/専業ブロガー4年目】
続きを見る
-
WordPressの「タグ管理」とは?どれだけブログに必須な機能か、3分で解説【よく使う文章や広告をテンプレート化/一括修正が最強に便利】
続きを見る
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立4年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^
注意
プラグインを使用することで、ご利用中のWordPress環境などによっては不具合が発生してしまう可能性があります。 プラグインの使用に際しては、あらかじめデータを「バックアップ」されたうえでご自身の判断と責任のもと行ってください
-
【2021年】WordPressプラグイン「BackWPup」の基本的な設定方法を初心者向けに解説【ブログに必須な自動バックアップ】
続きを見る
※プラグインを使用されたことで生じたいかなる損失、損害につきましても当ブログでは一切の責任を負いかねます
Contents
WordPressブログにおける「GZIP圧縮」とは?【サーバーからブラウザへのデータ通信の負荷を軽減】
GZIP圧縮は、「ページ表示の高速化」において代表的な手段の1つです
具体的には、WEBサイトを表示する際に「サーバー」から「読者の各ブラウザ」へ送信される…
各種「テキストファイル」のデータ
を自動で ”圧縮” することで、ページの読み込みにおける負荷(容量)を軽くするもの
ここで言う「テキストファイル」とは、WEBページを形成する中核部分である…
- 「HTML」ファイル
- 「CSS」ファイル
- 「JavaScript」ファイル
などを指します(ちなみに「画像」ファイルは、GZIP圧縮の対象にはなりません)
初心者の方にとっては「GZIP圧縮」という言葉を聞いただけで、「なんか超むずかしそう…」と思うかもですよね(←経験談)
でも要は…
- ページ表示に必要な「材料=ファイル」をサーバー側から読者(ブラウザ)側へ送る際に、そのままだと重たすぎて読み込みが大変だよね…
- だから、各ファイルをなるべく「軽く=GZIP圧縮」して送るようにするよ!
- そうすることで、「実際にページが表示されるまでの時間」が速くなるはずだよ!
こんな感じにイメージしておけばOK♪
つづいて、肝心の「GZIP圧縮」という機能を使う方法を見ていきましょう🐥
WordPressブログで「GZIP圧縮」を有効化するおすすめな方法【プラグイン「WP Fastest Cache」なら一瞬】
WEBサイトのページ読み込みを「GZIP圧縮」する方法として、まず代表的なのは…
- .htaccess(ドットエイチティー・アクセス)
と呼ばれるファイルに ”特定のコード” を記述することです
はい、意味不明ですね(笑)
結論から言ってしまうと、僕はこの方法は使ってません
1番の理由は…
コードを直接いじる必要があるから
です
もちろん GZIP圧縮 .htaccess とかでググれば、この「.htaccess」への記述コードというのは正直いくらでも出てきます
でも、自分みたいな「プログラミングに特別くわしくない人」にとっては…
「なんかよくわからないけどコピペでコードをどんどん追加していく」
のって、やっぱり不安があります
なぜなら今後なにかエラーが起きたりしたときに、これまで自分で編集したコードが色々あると「原因の特定」が困難になるからですね
じゃあどうすればいいか?
WordPressの場合…
プラグイン
を使うのが1番手っ取り早いです
とはいえ…
わざわざ「GZIP圧縮」のためだけにプラグイン使うのも、、
と思うかもですよね
ただ、そもそも「GZIP圧縮以外の用途」としても便利なプラグインがあれば話は別です
ズバリ僕は…
- WP Fastest Cache
を使って「GZIP圧縮」を有効化してます
というのも、「WP Fastest Cache」自体はいわゆる「キャッシュ管理」系のプラグインとして代表的
ただこのプラグインには、ありがたいことに
「GZIP圧縮」という機能もさりげなく付けられてる
んですね
具体的には、「WP Fastest Cache」の設定画面を開いて…
↑ この「Gzip圧縮」という項目にチェックを入れるだけ

「WP Fastest Cacheは訳あって使いたくない!」という方を除けば、プログラミング素人さんにはこの方法がベストだと個人的には思ってます
-
【2020年版】WordPressプラグイン「WP Fastest Cache」の基本的な設定方法【ブログのキャッシュ削除】
続きを見る
おしまい♪
あずき🐥
\ このブログでも愛用中!/
―― 検証と改善を重ねた唯一無二のテーマ ――
WING AFFINGER5
✔ 洗練された美しいデザイン性と、「変幻自在」な圧巻のバリエーション
✔ 時間のかかる面倒なカスタマイズも、「クリック1つ」でさくさく実現
✔ 「本気で戦う」ための、最適化されたSEO対策と収益UPの機能が標準装備
今なら超時短ツール「タグ管理プラグイン(4,980円)」の無料配布キャンペーン中!
-
WordPressの「タグ管理」とは?どれだけブログに必須な機能か、3分で解説【よく使う文章や広告をテンプレート化/一括修正が最強に便利】
続きを見る
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立4年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^