あずきです🐥
このブログでも愛用中の超大手レンタルサーバー エックスサーバー における…
WordPressのインストール手順(=「WordPress簡単インストール」のやり方)
について、ブログ初心者さん向けに1から解説していきます
まず大前提として…
WordPressにおけるブログ開設、その基本手順は次の「4ステップ」です
- 「レンタルサーバー」の契約
- 「独自ドメイン」の取得
- サーバーとドメインの連携 & SSL設定
- 「WordPress」のインストール ←今回のステップ!
↑ 各ステップをクリックで、該当の解説ページに進めます

重要
2020年ごろから、上記の【従来式】にあたる…
WordPress開設 基本4ステップ
の開設方法とはまた別で、本来必要な「4ステップ」が「1ステップ」のみに一括化された…
WordPressクイックスタート
という【新方式】の開設方法が、大手いくつかのレンタルサーバーで始まっています
ただし!
この「WordPressクイックスタート」は「レンタルサーバー契約」が前提の開設方法なので、ほぼほぼ「1つ目のブログ開設時」のみに活躍するサービスです
レンタルサーバーは一般的に「1件の契約」で複数のドメイン(=ブログ)に使い回せるため、通常「2つ目以降」のブログ開設時にはレンタルサーバーを新たに契約する必要がありません
上記の前提をふまえたうえで、今回ご紹介していくのは【従来式】にあたる…
WordPress開設 基本4ステップ
のブログ開設手順となります
関連
【新方式】にあたる「WordPressクイックスタート」の開設手順については、こちらをどうぞ ↓
-
【2021年】エックスサーバー「WordPressクイックスタート」のブログ開設手順と、メリット&デメリットを1から解説【完全初心者向け】
続きを見る
【新方式】と【従来式】それぞれの詳細と「メリット・デメリット」については、こちらから ↓
-
【2021年】WordPressでブログ開設!始め方の「完全初心者向け」ガイド【クイックスタートの開設方法が超おすすめ/メリット・デメリット】
続きを見る
ということで…
今回は、大きく「2つのステップ」で丁寧に解説していきます
- エックスサーバー「サーバーパネル」にて、「WordPress簡単インストール」を行う
- インストールした「WordPress」の管理画面へ、実際に「ログイン」してみよう
さっそく見ていきましょー🐥

2020年1月から毎日コツコツ作ってきたワードプレス初心者ガイド、
・役に立ちました!
・わかりやすかったです!みたいな大変ありがたいお言葉を頂けるケースが最近増えてきたので、改めて載せておきますhttps://t.co/QJohn2MGlF
— あずき@ブロガー (@azuki_rinrin) July 13, 2020
-
【愛用】「WING AFFINGER5」って実際どうなの?気に入ってる点・気になる点をガチレビュー【WordPressのおすすめテーマ/専業ブロガー4年目】
続きを見る
-
WordPressの「タグ管理」とは?どれだけブログに必須な機能か、3分で解説【よく使う文章や広告をテンプレート化/一括修正が最強に便利】
続きを見る
目次
【2021年版】エックスサーバーにおける「WordPress」のインストール手順と、管理画面へのログインを徹底解説【簡単インストールのやり方/初心者向け】
ステップ①:エックスサーバーの管理画面「サーバーパネル」にて、「WordPress簡単インストール」を行う【ドメインごとで必要】
まず【ステップ①】は、エックスサーバーにおける管理画面の1つ「サーバーパネル」で行う…
WordPress簡単インストール
の手順についてです
エックスサーバーの管理画面 サーバーパネル にアクセスして…

↑ ログインページからログインしましょう
「サーバーパネル」に無事ログインできたら、画面の左下にある…

↑「設定対象ドメイン」という項目から、今回「WordPress」のインストールを行いたい…

↑ 該当のドメイン名を選択して、その右側の…

↑「設定する」ボタンをクリックします
これで、画面右上の…

↑「現在の設定対象ドメイン」という欄が、該当のドメイン名に切り替わったことを確認しましょう
つづいて同じく「サーバーパネル」のTOPページから、画面下部にある…

↑「WordPress」という項目内の、「WordPress簡単インストール」をクリックします
ここから…

↑ このように、「WordPress簡単インストール」の設定画面に入っていきます
まずは、画面上部の…

↑「WordPressインストール」タブをクリックしましょう
すると…

↑ ドメインごとの「WordPress」に関する基本情報を入力する画面となるので、下記のポイントを参考にそれぞれ入力していきます

サイトURL

「サイトURL」の項目については、上の画像例のように該当のドメイン名(例 ●●●●●.com )が最初から入っていることを確認できたら、「なにも触らなくてOK」です
また右側の空欄になっているフォームについても、通常は「なにも入力しないまま」になります
SSL設定( http → https )を行ったドメインの場合でも、このURL欄には http と表記されてしまいますが、ここでは気にしなくて大丈夫です
ブログ名

「ブログ名」の項目には、これからWordPressで開設するブログの「全体のタイトル」を入力しましょう
こちらはあとからWordPress管理画面でいくらでも変更可能なので、現時点で決まっている「仮のタイトル名」でOKです
ユーザー名

「ユーザー名」は、これからWordPress管理画面へログインする際に毎回使うことになります
こちらは基本的にあとから変更することができないので、慎重に考えて決めましょう
セキュリティー面を考慮して、第三者からは推測されない文字列にしましょう。 間違っても、「ドメイン名」や「ブログ上で公に使っていく名前」などと同じ文字列はおすすめしません
パスワード

「パスワード」は、「ユーザー名」と同じくWordPress管理画面へのログインに使用します(言うまでもなく、第三者からは推測されない文字列にしましょう)
ただし「ユーザー名」と違って、あとからWordPressの管理画面でいつでも変更が可能です
メールアドレス

「バージョン更新のお知らせ」など、WordPressから送られてくる各種通知の受信メールアドレスを設定します
こちらも、あとからWordPress管理画面にていつでも変更可能です
キャッシュ自動削除

こちらは通常、デフォルトの「ONにする」のままでOKです
データベース

こちらも同様に、デフォルトの「自動でデータベースを生成する」のままでOKです
ということで!
ここまで一通り入力できたら、画面下部に表示されている…

↑ こちらの注意点を確認したうえで、その上の…

↑「確認画面へ進む」ボタンをクリックしましょう
すると…

↑ 確認画面になるので、入力内容に間違いがないことを確認できたら、右下の…

↑「インストールする」ボタンをクリックします
画面が切り替わって…

↑ このように、左上に…
WordPressのインストールが完了しました。
というメッセージが表示されたら、WordPressのインストールは無事完了です🐥

このインストール完了画面に表示されている各種情報は、メモなどして大切に控えておきましょう
特に…

↑ こちらの「管理画面URL・ユーザー名・パスワード」については、これからWordPress管理画面へログインする際に毎回使うことになるので、紛失には十分ご注意ください
関連
WordPressの「管理画面URL」については、セキュリティー対策としてあとからURLを変更することも可能です
この「URL変更」には、「プラグイン」という補助ツールを使うのが一般的になります
「管理画面URLの変更」におすすめなプラグインについては、こちらをどうぞ ↓
-
【2021年】WordPressプラグイン「SiteGuard WP Plugin」の基本的な設定方法を初心者向けに解説【ブログのログインセキュリティー強化】
続きを見る
プラグイン全体の概要については、【第4章】プラグイン編にて1から解説しています ↓
-
【2021年】ワードプレスで「プラグイン」をセットしよう!【あずきのWordPressブログ「完全初心者」ガイド/第4章】
続きを見る
ちなみに!
その下に表示されている…

↑ こちらの「MySQL」に関する各種項目については、日常的に使うシーンはほぼありませんが、それでも念のため3つとも大切に控えておきましょう
ということで!
一通りメモなどできたら、画面右上の…

↑「ログアウト」ボタンをクリックして、この【ステップ①】については完了となります
今度は、インストールしたWordPressの管理画面へ実際に「ログイン」してみましょう🐥

ステップ②:インストールした「WordPress」の管理画面へ、実際にログインしてみる【ブログの実質的な操縦室】
つづいて【ステップ②】では…
WordPress管理画面
へログインしていきます
まずは、さきほどの【ステップ①】でメモしておいたWordPress管理画面のURL(例 http://●●●●●.com/wp-admin/ )にアクセスしましょう
アクセスしたら…

↑ このようなログイン画面が表示されるので、同じく【ステップ①】で控えておいた…
- ユーザー名(メールアドレスでもOK)
- パスワード
の2つをそれぞれ入力し、「ログイン」ボタンをクリックします
無事ログインできると…

↑ このような「WordPress管理画面」に入れます

今後はこの画面の、特に…

↑ こちらの左側メニューなどから、記事を投稿したりデザインを作ったりしていくことになります
ちなみに!
画面左上に表示されている…

↑ こちらの「ブログタイトル」の場所をクリックしてみると…

↑ このように、管理画面からでも「ブログのプレビュー画面」を確認できます

さきほどのWordPress管理画面に戻るには、同じく左上の…

↑ ブログタイトルの場所にカーソルを合わせ、そのなかの「ダッシュボード」という項目をクリックすればOKです
そして!
作業をおえてWordPress管理画面からログアウトしたいときは、管理画面の右上にある…

↑ こちらの「こんにちは、●●●●●さん」という場所にカーソルを合わせて、そのなかの…

↑「ログアウト」という場所をクリックすればOKです
ということで、改めて…
ブログ開設おめでとうございます!!!\(^o^)/

今回の記事はこちらの章に属しています
次の章はこちら
\ このブログでも愛用中!/
―― 検証と改善を重ねた唯一無二のテーマ ――
WING AFFINGER5
✔ 洗練された美しいデザイン性と、「変幻自在」な圧巻のバリエーション
✔ 時間のかかる面倒なカスタマイズも、「クリック1つ」でさくさく実現
✔ 「本気で戦う」ための、最適化されたSEO対策と収益UPの機能が標準装備
今なら超時短ツール「タグ管理プラグイン(4,980円)」の無料配布キャンペーン中!
-
WordPressの「タグ管理」とは?どれだけブログに必須な機能か、3分で解説【よく使う文章や広告をテンプレート化/一括修正が最強に便利】
続きを見る
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立4年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^