専業ブロガー6年目のあずき猫です
WordPressブログにおいて、必ず押さえておくべき「超基礎的な設定」の1つ…
パーマリンク設定
について、ブログ初心者さん向けに1からわかりやすく解説していきます

ということで、今回のポイントは2つです
- パーマリンク設定とは?「スラッグ」とセットで覚えよう
- WordPressにおける【パーマリンク初期設定】のやり方
補足
WordPressにおける「パーマリンク」の設定は…
- 全体の共通設定となる【初期設定】 ←今回ご紹介するステップ!
- 記事ごとで行っていく【個別設定】
という「二段階」で行うのが定石で、後者の…
- 記事ごとで行っていく【個別設定】
のステップについては、第7章「記事投稿」編のこちらの記事にて1から解説しています ↓
-
【2022年】WordPress「パーマリンク(スラッグ)設定方法&文字化け対策」記事ごと編【ワードプレスブログ「完全初心者」ガイド/第7章/No.3】
続きを見る

\ 当ブログで愛用してます /
インフォトップ ワードプレステーマ売上
第1位※
すごいもくじLITE
の限定特典キャンペーンも実施中!!!
公式:「稼ぐ」に特化したワードプレステーマ『ACTION AFFINGER6』
関連:【2023年5月】AFFINGER6の購入&導入手順を1から徹底解説。子テーマの設定方法まで初心者向けに完全ガイド【WordPressブログ】
-
【1番の本質】AFFINGER6って実際おすすめ?良い点&気になる点を専業ブロガー6年目が本気レビュー【WordPress愛用テーマ】
続きを見る
※2021年発表Infotop Affidemy
Contents
【2023年】WordPressパーマリンク(スラッグ)とは?初期設定のやり方をブログ初心者向けに優しく解説【全体の共通設定】
ポイント1:WordPressのパーマリンク設定とは?「スラッグ」とセットで覚えよう
まずパーマリンクとは、「記事ページごとのURL」を指します

例えば、今まさに見てもらっている当ページの場合…
https://azuki-rinrin.com/wp-permanent-link/
上記の文字列がそのまま、このページにおける「パーマリンク」ですね
で、そんな「パーマリンク」のなかの…
トップページURL(例 https://●●●●●.com/ )を除いた部分
のことを、「スラッグ」と言います

つまり、当ページで例えるなら…
https://azuki-rinrin.com/wp-permanent-link/
のなかの wp-permanent-link/ という末尾部分が、この記事ページの「スラッグ」ということですね
そして!
このパーマリンク、正確にはそのなかの末尾にあたる「スラッグ」というのは、任意の文字列(例 wp-permanent-link/ )に設定することができます
具体的には、冒頭でもお伝えした通り…
- 全体の共通設定となる【初期設定】を、まず最初に済ませる!
- あとは「記事ごと」にパーマリンクを【個別設定】していく!
という「二段階」で設定するのが、WordPressでは定石です🐥

ポイント2:WordPressにおけるパーマリンク【初期設定】の基本手順【最初に行う「共通設定」のこと】
まずは、WordPress管理画面の左側一覧から…
↑ 設定 > パーマリンク をクリックしましょう
すると…
↑ 記事ごとで行うパーマリンクの【個別設定】ではなく、全体の…
共通設定
を行う画面になります

WordPressの初期状態では、この「パーマリンク共通設定」が…
↑ こちらの、【日付と投稿名】というタイプに設定されている状態です
この【日付と投稿名】は、記事作成で任意の「記事タイトル名」を入力すると…
https://azuki-moomoo.com/(日付)/(記事タイトル名)/
という末尾部分(日付・記事タイトル名)が、各記事のパーマリンク欄に「自動設定」されるタイプとなります
で!
どのタイプを選ぶかはもちろん任意ですが、通常は…
↑ こちらの、【投稿名】というタイプに切り替えておくのが無難です
この【投稿名】は、記事作成で任意の「記事タイトル名」を入力すると…
https://azuki-moomoo.com/(記事タイトル名)/
という末尾の文字列(記事タイトル名)が、パーマリンク欄に「自動設定」されるタイプとなります
なお、上記の【投稿名】を選択すると…
↑ 1つ下にある【カスタム構造】という項目のフォーム内が、上画像のような文字列に「自動」で切り替わりますが、こちらは「気にしなくてOK」です

ということで…
任意のタイプを選択できたら、画面下部の「変更を保存」ボタンを忘れずにクリックして、パーマリンクの【初期設定】についてはもう完了です🐥
ただし!
この【パーマリンク初期設定】を済ませたうえで、あとは実際に記事を作っていくたびに…
記事ごとでパーマリンクを【個別設定】していく
必要があるんですね
なぜなら、この【初期設定】だけでは「記事タイトル名がそのまま自動設定される」ので…
https://azuki-moomoo.com/この記事タイトル名はサンプルです/
というように、「日本語のパーマリンク」に設定されてしまうため

この【日本語パーマリンク】というのは…
- 記事のURLを「コピペ」したとき
- 記事がSNSで「シェア」されたとき
などに「文字化け」してしまうというデメリットがあるので、記事ごとで…
任意の英数字
に変更するのが定石となります
そんな、今回の【初期設定】を済ませたうえで行う…
記事ごとの【パーマリンク個別設定】
については、当ブログガイドの第7章「記事投稿」編のなかで1から解説しています🐥

人気記事
各章のTOPページを【ブックマーク】などしておくと、迷わずスムーズに進められます
あずきのワードプレスブログ「完全初心者」ガイド!
全8章の「総合TOP」ページです