あずきです🐥
WordPressブログにおける大切なメンテナンスの1つ…
WordPress本体のバージョン更新(=アップデート)
について、その基本手順をブログ初心者さん向けに1から解説していきます
まず「WordPress本体のバージョン更新」というのは、WordPressでブログを運営していくうえでは欠かせない作業です
この「バージョン更新」を放置したままだと…
- WordPressの動作エラー
- セキュリティー上のリスク
といったトラブルに繋がりかねないためですね

ということで、さっそく見ていきましょー🐥
2020年1月から毎日コツコツ作ってきたワードプレス初心者ガイド、
・役に立ちました!
・わかりやすかったです!みたいな大変ありがたいお言葉を頂けるケースが最近増えてきたので、改めて載せておきますhttps://t.co/QJohn2MGlF
— あずき@ブロガー (@azuki_rinrin) July 13, 2020
-
【愛用】「WING AFFINGER5」って実際どうなの?気に入ってる点・気になる点をガチレビュー【WordPressのおすすめテーマ/専業ブロガー4年目】
続きを見る
-
WordPressの「タグ管理」とは?どれだけブログに必須な機能か、3分で解説【よく使う文章や広告をテンプレート化/一括修正が最強に便利】
続きを見る
注意
WordPressのアップデートに際しては、あらかじめデータを「バックアップ」されたうえでご自身の判断と責任のもと行ってください
-
【2021年】WordPressプラグイン「BackWPup」の基本的な設定方法を初心者向けに解説【ブログに必須な自動バックアップ】
続きを見る
※アップデートされたことで生じたいかなる損失、損害につきましても当ブログでは一切の責任を負いかねます
【2021年版】WordPress本体の「バージョン更新」手順について、初心者向けに1から解説【アップデートのやり方】
まずは、WordPress管理画面の左側にある一覧メニューから…

↑ こちらの ダッシュボード > 更新 という項目を見ていきます

この「更新」の項目に、上の画像例のように赤丸の数字アイコンが表示されていたら、その数字が…
- WordPress本体
- プラグイン
- テーマ
- 翻訳
上記4つのカテゴリーにおいて、現状「更新可能」なシステムの合計を表しています
例えば!
赤丸の数字が「3」となっている場合、「アップデートが可能なシステム」は…
- WordPress本体 →1個
- プラグイン →1個
- テーマ →1個
- 翻訳 →0個
かもしれませんし、はたまた…
- WordPress本体 →0個
- プラグイン →3個
- テーマ →0個
- 翻訳 →0個
かもしれません

ということで…
赤丸の数字が仮に「1」でも表示されていたら、「更新」をクリックしてみましょう
すると…

↑ このような、各システムの「更新」一覧ページが開きます
画面の基本的な見方としては…

↑ このように、上から順に…
- WordPress本体
- プラグイン
- テーマ
- 翻訳
という「4つ」のカテゴリーにわかれています
今回は「WordPress本体」の更新なので、1番上側の…

↑ こちらの箇所を見ていけばOKです
この「WordPress本体」の更新エリアが…

↑ このように、「最新バージョンの WordPress をお使いです。」と表示されていれば、更新の必要はありません
一方で!
もしも現在使っている「WordPress本体」が最新バージョンではなく、更新可能なバージョンがある場合には…

↑ このように、「WordPress の新しいバージョンがあります。」というメッセージが表示されます
で!
いざ更新する場合には「今すぐ更新」ボタンをクリックすればOKなんですが、その前に1つ注意したいポイントとして…

↑ このように「WordPress本体」のバージョン更新には…
- WordPress ●.●-ja
- WordPress ●.●-en US
と2つのパターンがあるんですね
具体的には…
- 末尾が ja → 日本語版(=日本で一般的に使われているWordPress)
- 末尾が en US → 英語版(=海外向けのWordPress)
このような違いになっています
なので、普通に「日本語版」のWordPressを使っている場合は…

↑ こちらの、末尾が ja 側の「今すぐ更新」ボタンをクリックしましょう

「今すぐ更新」ボタンクリックして「更新完了」を知らせるメッセージが表示されたら、WordPress本体のアップデートについては無事完了です🐥

ちなみに!
WordPress本体をバージョン更新すると、たまに…

↑ このように「データベースの更新が必要です」と表示されることがありますが、その場合は画面の案内に沿って「WordPress データベースを更新」ボタンをクリックすればOKです
今回の記事はこちらの章に属しています
\ このブログでも愛用中!/
―― 検証と改善を重ねた唯一無二のテーマ ――
WING AFFINGER5
✔ 洗練された美しいデザイン性と、「変幻自在」な圧巻のバリエーション
✔ 時間のかかる面倒なカスタマイズも、「クリック1つ」でさくさく実現
✔ 「本気で戦う」ための、最適化されたSEO対策と収益UPの機能が標準装備
今なら超時短ツール「タグ管理プラグイン(4,980円)」の無料配布キャンペーン中!
-
WordPressの「タグ管理」とは?どれだけブログに必須な機能か、3分で解説【よく使う文章や広告をテンプレート化/一括修正が最強に便利】
続きを見る
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立4年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^