あずきです🐥
WordPressブログにおける…
「メタタイトル」と「メタディスクリプション」
の設定について、初心者さん向けに1から解説していきます♪
まず「メタタイトル」とか「メタディスクリプション」って、ブログを始めたばかりの方にとっては、ほとんど聞きなじみのないワードですよね

でも大丈夫
実際には、拍子抜けするくらい「超簡単」です
具体的には…
- 「メタタイトル」とは?「メタディスクリプション」とは?
- 具体的な設定手順
この2点にわけてご紹介していきますね

それではさっそく見ていきましょー🐥
このブログのWordPress環境
- 使用中のテーマ:WING AFFINGER5
- 使用中のエディタ:クラシックエディタ
- 使用中のプラグイン:おすすめプラグイン17選 の記事にて公開しています
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^
Contents
【WordPress】ブログにおける「メタタイトル」と「メタディスクリプション」とは?設定方法と注意点
「メタタイトル」と「メタディスクリプション」とは?【検索結果に表示されるタイトルと説明文のこと】
ブログにおける「メタタイトル」&「メタディスクリプション」とは…
↑ こういった、検索エンジンの検索結果ページに表示されるもの
で、具体的には…
↑ この記事タイトルのところが、その記事における「メタタイトル」に相当します
そして…
↑ この説明文のところが、その記事における「メタディスクリプション」に相当します

そしてこの2項目は、「All in One SEO Pack」というプラグインを導入することで、記事ごとで任意の内容に設定できるようになります
ということで、具体的な設定手順を見ていきましょー🐥(次パートへ!)
「メタタイトル」と「メタディスクリプション」の設定手順【All in One SEO Packを使う】
はじめに、今回の手順ではプラグイン「All in One SEO Pack」を使います
導入手順は ↓ から♪
-
【2021年/大型アプデ】All in One SEO Packのおすすめな設定方法を初心者向けに1から解説【全体の基本設定/WordPressプラグイン】
続きを見る
それでは本題の設定手順です🐥
「メタタイトル」と「メタディスクリプション」を設定したい記事の編集画面を、まずは開きましょう
開いたら、画面を下側にスクロールしていくと…
↑ このように、「All in One SEO Pack」専用の設定エリアがあります
そのなかの…
↑ この2つの欄が、今回使う項目です
ズバリ…
- タイトル ⇒ メタタイトルのこと
- 説明 ⇒ メタディスクリプションのこと
この通り
実際にこのブログで投稿した記事における、「メタタイトル・メタディスクリプション」の設定例です ↓
ちなみに、この入力欄のすぐ上には…
↑ こんな感じで、入力した内容がプレビューとなって表示されます

おしまい♪
あずき🐥
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^