専業ブロガー7年目のあかね猫です
WordPressで記事を作っていくうえで、まず押さえておきたい基礎的なポイントの1つ…
メタタイトル&メタディスクリプション
について、ブログ初心者さん向けに1からわかりやすく解説していきます
この「メタタイトル」と「メタディスクリプション」が適当な状態だと、記事の中身がどれだけ良くても…
それ以前に検索画面でクリックしてもらえない
といった機会ロスにもつながりかねない、とても重要な設定です
そんなWordPressブログにおける「メタタイトル&メタディスクリプション」について、3つのステップで丁寧に解説していきます
- メタタイトルとメタディスクリプションとは?
- 記事ごとで「メタタイトルとメタディスクリプション」を設定する方法
- メタタイトルとメタディスクリプションの「文字数」上限について
ということで、さっそく見ていきましょー🐥
Contents
WordPress「メタタイトル・メタディスクリプション」とは?記事ごとの設定方法【ワードプレスブログ完全初心者ガイド】
ステップ1:WordPressにおける、「メタタイトル」と「メタディスクリプション」とは?【検索結果ページ上に表示されるタイトル&概要文】
WordPressにおける「メタタイトル」とは、検索結果の画面に表示される…
↑ こちらの「記事タイトル」部分のことを指し、また「メタディスクリプション」とは…
↑ こちらの「概要」部分、つまり記事内容をユーザーに紹介するための「簡単な説明文」のことを指します(メタ説明とも言います)
まず検索結果ページに表示される「メタタイトル」については、なにも設定していなければ、記事ごとの「タイトル名」がそのまま適用される形です
一方「メタディスクリプション」については、同じくなにも設定しなければ、その記事の冒頭テキストなどからGoogleが「自動で抜粋」する形となります
で、前者の「メタタイトル」については…
その記事の「タイトル名」が、そのまま
検索結果ページ上に「記事タイトル」として反映される
という形で基本的には問題ないですが、後者の「メタディスクリプション」については、仮に未設定のままだと…
記事内の「意図しない箇所」から抜粋されて、
検索結果ページ上に「説明文」として反映される
という可能性もあるので、「自動抜粋」に任せるよりも「任意の説明文を自分で設定しておく」のが定石です
ということで、お次は肝心の【メタタイトル&メタディスクリプションを設定する方法】について見ていきましょう🐥
ステップ2:WordPressにおける、記事ごとで「メタタイトル」と「メタディスクリプション」を設定する方法【プラグイン「All in One SEO」を例に解説】
注意
ご紹介する内容は、いずれもWordPressの編集エディタが…
クラシックエディタ
の前提となります。「グーテンベルグ」をお使いの方はご了承ください
「クラシックエディタとグーテンベルグってなに…?」という場合や、「クラシックエディタに切り替える方法(一瞬です!)」はこちらをどうぞ ↓ ※重要です
記事ごとで「メタタイトル」&「メタディスクリプション」の設定を行う方法として、まず代表的なのが…
All in One SEO
の機能を使った方法です
▼ プラグインの導入自体まだの場合はこちらから ▼
All in One SEOのおすすめな設定方法&使い方を70枚超の画像付きで徹底解説。日本語翻訳あり【WordPressのSEO対策プラグイン】
続きを見る
WordPressの「投稿」もしくは「固定ページ」で編集画面を開いたら、画面の下部に…
AIOSEO設定
というAll in One SEO専用の設定エリアが表示されているので、そのなかの…
↑「General」というタブを開いたなかにある…
↑ こちらの…
- 投稿タイトル
- メタ説明(Meta Description)
というフォームで、記事ごとの「メタタイトル」と「メタディスクリプション」をそれぞれ設定できます
補足
各項目のデフォルト設定については、 WordPress管理画面 > All in One SEO から行っている【全体の基本設定】によって変わってきます
【全体の基本設定】のやり方や、各種「タグ」の意味についてはこちらをどうぞ ↓
All in One SEOのおすすめな設定方法&使い方を70枚超の画像付きで徹底解説。日本語翻訳あり【WordPressのSEO対策プラグイン】
続きを見る
例として、まず「投稿タイトル」という項目については…
【投稿 タイトル】【区切り】【サイトのタイトル】
というデフォルトの「タグ」の並びだと、実際の検索結果ページ上では…
↑ このような形式で表示されますが、仮に【区切り】タグと【サイトのタイトル】タグを消した場合…
↑ このように、「記事タイトル」だけが表示される形になります🐥(各種タグは、「Back Space」で消すことができます)
一方「メタ説明(Meta Description)」という項目については、デフォルトで…
投稿抜粋(もしくは投稿コンテンツ)
というタグだけが入っているかと思います(メタタイトルと同様に、【全体の基本設定】によってデフォルトの状態は異なります)
ただし、このままだと記事内のコンテンツから「自動で抜粋」される形なので、あまり理想的な状態とは言えません
なので、最初から入っているタグ(例 投稿コンテンツ / 投稿抜粋 )を削除して…
↑ このように、検索結果ページに表示させたい任意の説明文を「手入力」していく形がおすすめです🐥
ステップ3:WordPress「メタタイトル」と「メタディスクリプション」の文字数上限について
記事ごとの…
- メタタイトル(検索結果ページ上で表示される、記事タイトル)
- メタディスクリプション(検索結果ページ上で表示される、説明文)
について、それぞれの表示可能な「文字数」というのは無制限ではなく、当然「上限」があります
まず、【ステップ2】でご紹介したAll in One SEO内の設定フォームには…
↑ このように、「おすすめな文字数の上限」が…
- 投稿タイトル → 60文字
- メタ説明 → 160文字
となっていますね
ただ最近では、実際に検索結果ページ上で表示されているのは…
- 投稿タイトル → 30文字程度
- メタ説明 → 80文字程度
と、All in One SEO側の表記よりも「かなり少ない」傾向になっています
なので結論、「本当に検索結果ページ上で伝えたい内容やキーワード」については…
- 投稿タイトル → 全角換算で「30文字程度」まで
- メタ説明 → 全角換算で「80文字程度」まで
の範囲に収まるよう入力するのがおすすめです🐥
HOME(TOPページ)のメタタイトル&メタディスクリプション設定方法は、こちらの記事内で解説しています ↓
All in One SEOのおすすめな設定方法&使い方を70枚超の画像付きで徹底解説。日本語翻訳あり【WordPressのSEO対策プラグイン】
続きを見る
記事ごとで行うそのほかのAll in One SEO設定については、こちらから ↓
All in One SEO「記事ごと」のおすすめな設定方法を初心者向けに優しく解説【WordPressのSEO対策プラグイン/個別設定】
続きを見る