あずきです🐥
このブログでも愛用中の超大手レンタルサーバー「エックスサーバー 」における…
WordPressブログにおすすめなプラン
について、ブログ初心者さん向けに1から解説していきます
具体的には…
- X10プラン
- X20プラン
- X30プラン
この3プランの実用的な選び方についてです
\ 国内シェアNo.1※ /
▼ エックスサーバーのお申し込みはこちら ▼
公式:月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
関連:エックスサーバー「WordPressクイックスタート」によるブログ開設手順を1から解説
※2020年11月時点、dataprovider.com 調べ(詳細)
今なら【ドメイン永久無料】&【初期費用 3,000円→0円】のお得なWキャンペーン実施中!
まず大前提として…
エックスサーバーでは、「X10」「X20」「X30」と数字が上がるごとに「上位プラン」という位置づけになっています

「エックスサーバー」プラン別の月額料金(36ヶ月契約の場合)※
- X10プラン → 月額 900円
- X20プラン → 月額 1,800円
- X30プラン → 月額 3,600円
※各プランの金額については、2021年1月時点の情報となります。 また、表示価格は税抜です
※通常は初期費用 3,000円(税抜)が別途かかります
今なら【ドメイン永久無料】&【初期費用 3,000円→0円】のお得なWキャンペーン実施中!
ただし!
WordPressでブログをやっていくうえでの「実質的な違い」というのは、これからご紹介するなかの…
ディスク容量
という1点にほぼ尽きるんですね

結論からお伝えしてしまうと、これから「エックスサーバー 」でWordPressブログを始めるなら…
X10プラン
を選んでおけば、まず間違いありません
僕自身「専業ブロガー」として3年目になりますが、今なおこの「X10プラン」で超余裕です
ということで…
今回はそんなエックスサーバーにおける「実際におすすめなプラン」について、3つのポイントで丁寧に解説していきます
- 「ディスク容量」面でおすすめなプランは?
- 「MySQL数」面でおすすめなプランは?
- 「SSL設定」面でおすすめなプランは?
さっそく見ていきましょー🐥
2020年1月から毎日コツコツ作ってきたワードプレス初心者ガイド、
・役に立ちました!
・わかりやすかったです!みたいな大変ありがたいお言葉を頂けるケースが最近増えてきたので、改めて載せておきますhttps://t.co/QJohn2MGlF
— あずき@ブロガー (@azuki_rinrin) July 13, 2020
\ 国内シェアNo.1※ /
―― 17年以上積み重ねられた安心と実績 ――
XSERVER
※2020年11月時点、dataprovider.com 調べ(詳細)
今なら【ドメイン永久無料】&【初期費用 3,000円→0円】のお得なWキャンペーン実施中!
関連
エックスサーバー の「WordPressクイックスタート」を使ったWordPress開設手順については、こちらをどうぞ ↓ オススメ!!!
-
【2021年】エックスサーバー「WordPressクイックスタート」のブログ開設手順と、メリット&デメリットを1から解説【完全初心者向け】
続きを見る
「WordPressクイックスタート」を使わない場合のレンタルサーバーお申し込み手順については、こちらから ↓
-
【2021年】「エックスサーバー」のレンタルサーバー契約お申し込み手順を初心者向けに1から解説【WordPressクイックスタートなし版/ブログ開設】
続きを見る
Contents
【2021年版】エックスサーバー「X10・X20・X30」のなかで、WordPressブログにおすすめなプランは? 3つのポイントで初心者向けに解説【結論は「X10プラン」でまずOK】
ポイント①:「ディスク容量」面でおすすめなプランは?【結論:X10プランで全然余裕/あとからでもプラン変更は可能】
1つ目のポイントは、「エックスサーバー 」のX10・X20・30プランにおける…
「ディスク容量」面でおすすめなプラン
について
まず…
この「ディスク容量」とは、ブログを運営しているとサーバー内に蓄積されていく…
データの収納箱
みたいなもの
ただ!
実際この「ディスク容量」を食うのって、大半は画像ファイルなんですね

で!
プランごとの具体的な「ディスク容量」については、次の通りです
そうなってくると、当然湧いてくるであろう疑問が…
どのくらいの容量があれば、普通は安心なの?
といった点ですね
この「ディスク容量」については、1番下位プランにあたる…
- X10プラン → 200GB
これで実際には「十分すぎる」くらいです
というのも!
ブログにアップする画像の容量って、そもそも…
100 ~ 200KB
とか、重たくてもせいぜい…
300 ~ 400KB
とか、そんなものなんですね
これは、もっと重たい画像を日常的にアップするのは単純におすすめしないという意味です

ちなみに
画像ファイルの容量は、画像の大きさを「リサイズ」することで大幅に軽減できます
ちなみにWordPressの場合、専用の「プラグイン」という機能を入れることで、アップする画像の「自動リサイズ」というのも可能です
-
WordPressプラグイン「Imsanity」の基本的な設定方法と使い方【ブログ画像の自動リサイズ】
続きを見る
ただし!
こうした「プラグイン」を入れること自体が表示スピードに悪影響となりかねないので、個人的にはプラグインを使わず自分で「リサイズ」した方がおすすめです(超簡単です)
画像を自分で「リサイズ」する方法については、こちらをどうぞ ↓
-
【画像編集】ペイントで、「画像サイズのリサイズ」&「ファイル形式の変換」をする方法【jpg・pngなどの拡張子変更】
続きを見る
例えば!
ブログに貼りつける画像1枚あたりの容量が、仮に「250KB」だとしても…
- 「X10」プラン → 200GB
というディスク容量は、ざっと「2億KB」にも相当するので、単純計算…
「80万枚」以上はアップロードできる
ことになるんですね
なので結論、この「ディスク容量」という面で見ると…
X10プラン
で普通はまず余裕です
しかも!
この「X10プラン」を使っていて、万が一「ディスク容量がそろそろ足りなくなりそう…」という場合でも…
あとから「X20プラン」や「X30プラン」へ変更することは、もちろん可能
になります
ということで…
つづいて、2つ目のポイント「MySQL数」について見ていきましょう🐥

\ 国内シェアNo.1※ /
▼ エックスサーバーのお申し込みはこちら ▼
公式:月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
関連:エックスサーバー「WordPressクイックスタート」によるブログ開設手順を1から解説
※2020年11月時点、dataprovider.com 調べ(詳細)
今なら【ドメイン永久無料】&【初期費用 3,000円→0円】のお得なWキャンペーン実施中!
ポイント②:「MySQL数」面でおすすめなプランは?【結論:X10プランでも、対応可能なブログ数は無制限】
つづいて2つ目のポイントは、「エックスサーバー 」のX10・X20・X30プランにおける…
「MySQL数」面でおすすめなプラン
について
まず!
この「MySQL数」というのは、いわゆる…
データベース数
のこと
とはいえ、いきなり「データベース数」とか言われても、ブログ初心者の方にとっては…
なんのこっちゃ?
という感じだと思います

この「データベース数」というのは、実質…
そのサーバーで開設できるブログの数
のこと
要は、そのサーバーで…
ブログを1つ開設するごとに、「MySQL」を1個使う
こんなイメージですね

そもそも!
WordPressでブログを作るには、今回の…
レンタルサーバー契約
に加えて、開設するブログごとで…
「独自ドメイン」の取得
というのも必要になります
関連
「WordPressブログの基本的な始め方」については、こちらをどうぞ ↓
-
【2021年】WordPressでブログ開設!始め方の「完全初心者向け」ガイド【クイックスタートの開設方法が超おすすめ/メリット・デメリット】
続きを見る
この「独自ドメイン」というのはブログごとで必要になりますが、一方で「レンタルサーバー」については基本的に…
「1件」契約してしまえば、「複数」のブログで使い回すことが可能
なんですね
ただし!
そんなレンタルサーバーも、結びつけられる「ブログの数」には上限があるのがわりと一般的です
その「上限」というのが、ズバリ…
MySQL数
のこと
で!
肝心のエックスサーバーにおける「MySQL数」すなわち対応可能なブログ数については、次の通りです
ご覧の通り、今はどのプランでも「無制限」なんですね

なので結論、「MySQL数」という面で見ても…
X10プラン
でまったく問題ありません
ということで…
つづいて最後のポイント「SSL設定」について見ていきましょう🐥
\ 国内シェアNo.1※ /
▼ エックスサーバーのお申し込みはこちら ▼
公式:月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
関連:エックスサーバー「WordPressクイックスタート」によるブログ開設手順を1から解説
※2020年11月時点、dataprovider.com 調べ(詳細)
今なら【ドメイン永久無料】&【初期費用 3,000円→0円】のお得なWキャンペーン実施中!
ポイント③:「SSL設定」面でおすすめなプランは?【結論:X10プランでも、「無料独自SSL」あり】
最後の3つ目のポイントは、「エックスサーバー 」のX10・X20・X30プランにおける…
「SSL設定」面でおすすめなプラン
について
これまた聞き慣れないワードが出てきましたね(笑)
まず!
この「SSL設定」というのは、データのやり取りが外部に漏れないようにするための…
超有名なセキュリティー対策
になります
今やWEBサイトにおいて必須とも言えるくらい大切な設定で、これは「ドメインごと」で行う形です

ちなみにこの「SSL化」を行ったサイトというのは、ブログURLの先頭が…
http → https
へと切り替わります
で!
エックスサーバーの場合「X10・X20・X30」どのプランを選んでも、「SSL設定」については…
無料
で付けられるんですね

なので結論、この「SSL設定」という面で見ても…
X10プラン
でまったく問題ありません🐥
\ 国内シェアNo.1※ /
▼ エックスサーバーのお申し込みはこちら ▼
公式:月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
関連:エックスサーバー「WordPressクイックスタート」によるブログ開設手順を1から解説
※2020年11月時点、dataprovider.com 調べ(詳細)
今なら【ドメイン永久無料】&【初期費用 3,000円→0円】のお得なWキャンペーン実施中!
関連
エックスサーバー の「WordPressクイックスタート」を使ったWordPress開設手順については、こちらをどうぞ ↓ オススメ!!!
-
【2021年】エックスサーバー「WordPressクイックスタート」のブログ開設手順と、メリット&デメリットを1から解説【完全初心者向け】
続きを見る
「WordPressクイックスタート」を使わない場合のレンタルサーバーお申し込み手順については、こちらから ↓
-
【2021年】「エックスサーバー」のレンタルサーバー契約お申し込み手順を初心者向けに1から解説【WordPressクイックスタートなし版/ブログ開設】
続きを見る
今回の記事はこちらの章に属しています
\「本気」で戦うなら /
―― 検証と改善を重ねた唯一無二のテーマ ――
WING AFFINGER5
✔ 洗練された美しいデザイン性と、「変幻自在」な圧巻のバリエーション
✔ 時間のかかる面倒なカスタマイズも、「クリック1つ」でさくさく実現
✔ 「本気で戦う」ための、最適化されたSEO対策と収益UPの機能が標準装備
今なら超時短ツール「タグ管理プラグイン(4,980円)」の無料配布キャンペーン中!
-
WordPressの「タグ管理」とは?どれだけブログに必須な機能か、3分で解説【よく使う文章や広告をテンプレート化/一括修正が最強に便利】
続きを見る
About me
- 専業ブロガー・フリーランス -
あずき
独立3年目 / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます
普段はTwitterにわりといるので、覗いてもらえると嬉しいです^^