専業ブロガー5年目のあずきです🐥
あずきのワードプレスブログ「完全初心者」ガイド、その【第8章】にあたる今回は…
WordPressでアフィリエイト広告を貼って「収益化」しよう
になります
ブログの基本的な設定を済ませて、記事数もそれなりに増えてきたら…
おすすめな商品やサービスの広告をブログに貼って「紹介」してみる
のも選択肢の1つ

ただ!
WEB上の広告というのは、いざ自分のブログに貼ろうと思っても…
すぐにペシッと貼れるものではありません
ということで、今回は5つのポイントで丁寧に解説していきます
- ASPとは?WordPressに「収益化広告」を貼れるまでの3ステップ
- アフィリエイトを始めるなら外せない「超定番&おすすめなASP」8選
※「サイト審査」の有無と難易度比較まで! - 広告リンクを「WordPressへ貼りつける方法」3つのパターン
- 「Googleアドセンス」のおすすめな広告配置と広告タイプは?
※「アドセンスコード」の取得手順と貼り方まで! - アフィリエイト広告掲載に伴う「プライバシーポリシー&免責事項」の明記

2020年1月から毎日コツコツ作ってきたワードプレス初心者ガイド、
・役に立ちました!
・わかりやすかったです!みたいな大変ありがたいお言葉を頂けるケースが最近増えてきたので、改めて載せておきますhttps://t.co/QJohn2MGlF
— あずき猫 / Azuki Neko (@azuki_rinrin) July 13, 2020
\ 当ブログで愛用してます /
インフォトップ 2022年度 WordPressテーマ売上
第1位※
すごいもくじLITE
の限定特典キャンペーンも実施中!!!
公式:「稼ぐ」に特化したワードプレステーマ『ACTION AFFINGER6』
関連:【2023年11月】AFFINGER6の購入&導入手順を1から徹底解説。子テーマの設定方法まで初心者向けに完全ガイド【WordPressブログ】
-
【1番の本質】AFFINGER6って実際おすすめ?良い点&気になる点を専業ブロガー6年目が本気レビュー【WordPress愛用テーマ】
続きを見る
関連
▼ 「まだブログを開設できてない…」という場合は、お先にこちらをどうぞ ▼
WordPressブログの始め方を完全初心者向けに1から徹底解説【失敗しない”定番で安心できる”ワードプレス開設方法】
-
WordPressブログの始め方を完全初心者向けに1から徹底解説【失敗しない”定番で安心できる”ワードプレス開設方法】
続きを見る
▼ 「そもそもWordPressってなに…?」という場合は、まずこちらから ▼
WordPressとは?実際おすすめ?無料ブログとの違いやメリットデメリット、料金内訳まで初心者向けに解説【アフィリエイト収益化】
-
WordPressとは?実際おすすめ?無料ブログとの違いやメリットデメリット、料金内訳まで初心者向けに解説【アフィリエイト収益化】
続きを見る
Contents
- 【2022年】WordPressでアフィリエイト広告を貼って「収益化」しよう【ワードプレスブログ完全初心者ガイド/第8章TOP】
- ポイント1:アフィリエイトとASPとは? WordPressブログに「収益化広告」を貼れるまでの3ステップ
- ポイント2:WordPressブログでアフィリエイトを始めるなら外せない「超定番&おすすめ」なASP8選【サイト審査の有無と難易度比較まで】
- ポイント3:アフィリエイト広告リンクを「WordPressブログへ貼りつける方法」3つのパターン
- ポイント4:Googleアドセンスのおすすめな貼る位置(広告配置)と広告タイプは?【アドセンスコードの取得手順とWordPressブログへの貼り方まで】
- ポイント5:WordPressブログへのアフィリエイト広告掲載に伴う「プライバシーポリシー&免責事項の明記」について
【2022年】WordPressでアフィリエイト広告を貼って「収益化」しよう【ワードプレスブログ完全初心者ガイド/第8章TOP】
ポイント1:アフィリエイトとASPとは? WordPressブログに「収益化広告」を貼れるまでの3ステップ
まず1つ目のポイントは…
ブログに「収益化広告」を貼れるようになるまでの流れ
について
結論からお伝えしてしまうと、ブログに広告を貼って ”収益化” する手順は次の「3ステップ」です
- まずは、どれかしらの「ASP=アフィリエイトサービス」に登録する!
- そのASP経由で、おすすめしたい商品やサービスの「プログラム」と提携する!
- 希望するプログラムと提携できたら、「広告リンク」を取得してブログに貼る!
ブログ初心者さんにとっては、正直…
なんのこっちゃ?
という感じかもですよね
そもそも、自分のブログでアフィリエイト広告を貼るには…
その広告主である企業と「提携」する
という必要があります
でも一個人のブロガーが、いきなり会社へ出向いて「提携の交渉」を行うなんていうのは、なかなか現実的じゃないですよね

ただ企業側の立場からすると、自社の商品やサービスをブログなどで宣伝してもらえるのは、認知や売上を伸ばすチャンスでもあります
そんなブロガーと広告主の提携を「仲介」してくれるのが、ズバリ…
ASP
と呼ばれるサービスです

つまり!
- ブログ主は広告主と直接やり取りをするのではなく、まずは ”提携の橋渡し” となる「ASP」に登録する!
- ASPごとで取り扱っている各種プログラム(さまざまな広告主が出している案件)に、提携を申請する!
- すると広告主によるブログ審査を経て、「提携OK」もしくは「NG」といった返答がASP経由でもらえる!
- 「プログラム提携」が成功したら、広告リンク(広告を載せるためのコード)を取得できるようになる!
こういうことですね
ちなみに提携する広告プログラムによっては、ブログ審査なしで「即時提携」できるものもあったりします
補足
「Googleアドセンス」の場合は、ユーザーの興味に沿った広告内容が自動で表示されるため、「プログラム提携」というステップ(上記【2】~【3】のこと)は省かれます
また!
そんな「プログラム提携」以前に、まず最初に行うことになる「ASP登録」にも…
- ブログ審査「あり」のASP
- ブログ審査「なし」のASP
があるので注意が必要です

ポイント2:WordPressブログでアフィリエイトを始めるなら外せない「超定番&おすすめ」なASP8選【サイト審査の有無と難易度比較まで】
つづいて2つ目のポイントは、アフィリエイトでブログ収益化をしていくうえで、必ず押さえておきたい「超定番」な…
おすすめアフィリエイトサービス(ASP)
について
まずブロガーと広告主の提携を ”仲介” してくれる「ASP」には、有名なものからマイナーなものまで多数ありますが、なかでも…
登録しておいてまず間違いない「超定番」のASP
というのは、次の「8つ」です

ポイント3:アフィリエイト広告リンクを「WordPressブログへ貼りつける方法」3つのパターン
つづいて3つ目のポイントは…
取得した広告リンクのWordPressへの貼り方
について
というのも!
仮にいずれかの「ASP」に登録し、「広告リンクの取得」までは無事に済ませられたとしても、そのあとの…
広告リンク(広告コード)の具体的な挿入方法
の解説って、意外と少ない印象なんですね

で!
そんな「広告リンクをWordPressに挿入する手順」ですが、これからブログで収益化するなら必ず押さえておきたい【3つのパターン】にわけて解説していきます
- 手作業にて広告リンクを直接挿入し、1つ1つ「個別」に管理する!
- ウィジェットやテーマごとの機能にて挿入し、「一括」で管理する!
- タグ(ショートコード)管理機能にて挿入し、「一括」で管理する!
このなかで【1】と【2】については基本中の基本ですが、最後の【3】タグ管理機能については…
これを使うかどうかで、
生産性が(大げさじゃなく)100倍変わってきます

今度は、超定番のASPである「Googleアドセンスの配置や広告タイプ」について見ていきましょう🐥
\ 「なぜ売れないか?」を徹底解析 /
結果が見えるサイト運営に
AffiliateRun~なぜ売れないか?
PDFマニュアル付き!
公式:「AFFINGERタグ管理マネージャー4 + PVモニター」プラグインセット
※別売りのWordPressテーマ「ACTION AFFINGER6」最新版が必要です
ポイント4:Googleアドセンスのおすすめな貼る位置(広告配置)と広告タイプは?【アドセンスコードの取得手順とWordPressブログへの貼り方まで】
つづいて4つ目のポイントは…
Googleアドセンスのおすすめな広告配置や広告タイプ
について
そもそも!
「Googleアドセンス」というのは、いざサイト審査に合格したら…
- ディスプレイ広告
- 記事内広告
- インフィード広告
- 関連コンテンツ
- 自動広告
といったいくつかの選択肢から任意の「広告タイプ」を選んで、それぞれの広告リンク(コード)をブログに貼っていく流れになりますが、とはいえ最初のうちは…
どのタイプをどの辺に貼ればいいのか、サッパリわからん(^O^)
という感じじゃないかなと思います
ということで…
そんな「Googleアドセンス」について、3つのステップで丁寧に解説していきます
- アドセンスの「おすすめな広告配置&広告タイプ」一覧
- アドセンス「5つの広告タイプ」それぞれの特徴と使い分け
- アドセンス広告を貼るときの、本質的なポイント

最後に!
各種アフィリエイト広告をブログに貼るうえで大切な、「プライバシーポリシー&免責事項の明記」について見ていきましょう🐥
ポイント5:WordPressブログへのアフィリエイト広告掲載に伴う「プライバシーポリシー&免責事項の明記」について
最後の5つ目のポイントは…
プライバシーポリシー&免責事項
の明記について
いざ自分のブログでアフィリエイト広告を貼っていくにあたり…
- アフィリエイトに関する文言
- クッキーを使用していること
などを、サイト内の「プライバシーポリシー」ページなどにしっかりと記載しておく必要があります🐥
人気記事
各章のTOPページを【ブックマーク】などしておくと、迷わずスムーズに進められます
あずきのワードプレスブログ「完全初心者」ガイド!
全8章の「総合TOP」ページです