広告 WORDPRESS

【2024年3月】WordPressテーマ選びのチェック項目7つ+超重要な「核心」1つ【失敗しない本当におすすめなテーマの選び方】

WordPressテーマ選びのチェック項目7つ+超重要な「核心」1つ【失敗しない本当におすすめなテーマの選び方】

専業ブロガー7年目のあかね猫です

WordPressのテンプレートとなる「WordPressテーマ」において、「失敗しないテーマ選び」をするために外すことのできない…

7つのチェック項目

1つの核心

について、ブログ初心者さん向けに1から徹底解説していきます

まずこの「WordPressテーマ」というのは、2024年現在…

  • 有料テーマ
  • 無料テーマ

ともに、「数えきれないほどの種類」が存在しています

全部のテーマを1から比較するのは、とてもじゃないけど無理…

 

ただそんななかでも、例えば…

  • 「テーマの雰囲気」がおしゃれ!(もしくは可愛い、綺麗、かっこいいなど)
  • 「カスタマイズ」が豊富で、目的に合わせた色々なアレンジができる!
  • 「SEO対策」につながる、さまざまな最適化機能が盛り込まれている!

上記のようなセールスポイントについては、特に「人気の有料テーマ」であれば…

ぶっちゃけどのテーマでも一緒じゃね??

というのが、専業ブロガーとしての「正直な本音」なんですね(もちろん実際の質はピンキリとして)

どストレートなことを言ってしまう…

 

率直に言ってしまうと、これだけ「便利で質の高いテーマ」が増えた2024年現在では…

  • 「デザイン」
     → 気になるテーマの公式サイトなどを見て、素直に「フィーリング」が合うものでOK
  • 「カスタマイズ」
     → 高単価なテーマほど優秀な傾向だけど、実際はどのテーマにも「一長一短」がある
  • 「SEO」
     → 今どき対策されていないテーマの方が珍しいし、こちらも結局「一長一短」がある

というのが、わりと実情です

元も子もないけど、わりと事実だと思うよ

 

ただし、そうした現状でも「ブログで実際に生計を立てている」自身の経験から…

「これだけは外せない」

といったテーマ選びの ”肝” となるポイントって、やっぱりいくつかあります🐥

ズバリ、次の7つです ↓

テーマ選びで外せない「7つ」のチェック項目

  • ユーザー数の多い、「人気でメジャーなテーマ」であること
  • テーマの「アップデート」が、こまめに行われていること
  • 無料テーマではなく、ちゃんと「有料テーマ」であること
  • 月額や年額のサブスク型ではなく、「買い切り型」のテーマであること
  • 1件のテーマ購入だけで、「複数のブログに使い回しOK」であること
  • そのテーマ公式の、「子テーマファイル」がちゃんと付属されていること
  • そのテーマ公式の、「タグ管理プラグイン」がリリースされていること
聞きなれないワードもあるかもだけど、1つずつ丁寧に見ていくのでご安心を!

 

そして!

上記「7つのチェック項目」を一通りふまえつつ、もっと根底の ”本質的なポイント” として絶対に見過ごしてはならない…

1つの核心

についても、あわせてご紹介していきますね🐣

このページの後半で解説してるよ!

 

ちなみに、結論からお伝えしてしまうと…

「WordPress」でブログをやっていきたい!

もちろんそのブログで、「収益化」とかもしていきたい!

やるからには「結果」にちゃんと拘って、「成果」を上げていきたい!

といった方には、WordPressの代表的な人気テーマである「ACTION AFFINGER6」が、専業ブロガー7年目の経験から…

本気でおすすめ

です(当ブログでも愛用中のWordPressテーマになります🐥)

ということで、さっそく見ていこー!

 

【2024年3月】WordPressテーマ選びのチェック項目7つ+超重要な「核心」1つ【失敗しない本当におすすめなテーマの選び方】

チェック項目1:ユーザー数の多い、「人気でメジャーなWordPressテーマ」であること

WordPressのテーマ選びで、これだけは外せない「7つのチェック項目」まず1つ目は…

ユーザー数の多い、「人気でメジャーなWordPressテーマ」であること

です

ありきたりと感じてしまうかもですが、この「人気でメジャーなWordPressテーマ」というのが、やっぱり「大前提」になってきます

なぜなら知名度の低い「マイナーなテーマ」だと、「ユーザー数が根本的に少ない」ので…

  • そのテーマに関連する情報が、圧倒的にググりづらい…
  • トラブル時にも、「同じ状況の仲間が少ない」ので不安…
  • そもそも、「テーマ自体が終了してしまう」というリスクも高まる…

といった、わりと致命的とも言えるようなデメリットが付きまとうんですね

特に、ブログに慣れるまでは

 

これが知名度の高い「人気テーマ」の場合、「ユーザー数がそもそも莫大」なので…

  • そのテーマに関連する情報が、圧倒的にググりやすい!
  • トラブル時にも、「同じ状況の仲間がたくさんいる」ので安心!
  • さらに、「テーマ自体が終了してしまう」というリスクも下げられる!

というように、さきほどの「デメリット」がそのまま「メリット」へと転じます

もちろんマイナーなテーマのなかにも「優秀なテーマ」はあるかもしれないですし、逆に有名なテーマでも「正直どうなの…?」といった微妙なテーマはあるかもしれません

とはいえ…

ただでさえブログに慣れていない初心者のときから、「設定方法などがググりにくい…」「トラブル時に仲間も少ない…」「テーマ自体が終了するリスクも高まる…」といった、

不要なデメリットや心配の種

を背負ってまで、いきなり「知名度の低いテーマ」をあえて使う必要というのは…

正直全然ない

ですよね🐥

最初の頃はただでさえ「不安だらけ」だから、「余計な心配やトラブル」の種は、極力なくしておこう!

 

チェック項目2:WordPressテーマの「アップデート」が、こまめに行われていること

WordPressのテーマ選びで、これだけは外せない「7つのチェック項目」つづいて2つ目は…

テーマの「アップデート」がこまめに行われていること

です

理由はいたって簡単で、どれだけ「デザイン」や「機能」面が優れていても、それ以前に「アップデート」がちゃんと行われていないWordPressテーマというのは…

最新のWordPress環境

にどんどん対応できなくなり、結果的に…

不具合などのリスク

が高まってしまうためですね

スマホのアプリとかと一緒だね!

 

参考までに、当ブログで愛用しているWordPressテーマ「ACTION AFFINGER6」は、経験上アップデートを「本当にこまめに」してくれます

 

アップデート対応を保証するものではなく、あくまで「実績」としての意です

 

こうした「当たり前の質がちゃんと高いテーマ」って、日々ブログを続けていくなかで「余計なトラブル」が生じにくい分、すなわち…

「本当に向き合うべきポイント」に安心して注力できる

ということ

それは例えば、「記事作り」とか「収益アップのための施策」とか!

 

そして、こういった「削れるはずの余計なタスク」を取り除いて…

本当に大切なタスクに「一点集中」すること

というのは、ブログで成果を上げていくうえで「一番の本質」だと、実際にブログで生きている身として強く実感しています🐥

チェック項目3:無料テーマではなく、ちゃんと「有料テーマ」であること

WordPressのテーマ選びで、これだけは外せない「7つのチェック項目」その3つ目は…

無料テーマではなく、ちゃんと「有料テーマ」であること

です

まず「ちゃんと有料テーマである」という言葉がちょっと意味不明に感じられるかもですが、ブログを長年やっている身としては、この表現が「一番しっくりくる」んですね

理由はこれから説明するよ!
 

そもそも「WordPressテーマ」というのは、冒頭でもチラッとお伝えした通り…

  • 有料テーマ
  • 無料テーマ

の大きく「2パターン」にわかれますが、これからブログを始めて「収益化」なども考えているのであれば、「有料テーマが圧倒的におすすめ」です

それは、一言で言ってしまえば…

機能性が段違い

なためですね

もちろん無料テーマでも「最低限の機能性」という意味では差し支えないかもしれませんが、人気の有料テーマと比べてしまうと、どうしても「総合的に見劣り」してしまいます

それくらい、人気の有料テーマというのは…

  • 「外観デザイン」「記事パーツ」が高品質で、そのバリエーションも豊富
  • かゆいところに手が届く、「1クリック」で行える様々なカスタマイズ機能
  • ブログ構造を「最適化」してアクセスや収益を上げるための、多様な設定項目

など、あらゆる面で「至れり尽くせりな設計」になっています

WordPressテーマ選びで外せない5つのチェック項目+超重要な「1つの核心」 1-1-2-01

有料テーマ「ACTION AFFINGER6」の設定画面一例

 

関連

ACTION AFFINGER6」の「デザイン設定」や「カスタマイズ方法」については、当ブログガイドの第6章「デザイン」編にて、1から徹底解説しています ↓

AFFINGER6のおすすめなカスタマイズ設定方法まとめ【ワードプレスブログ完全初心者ガイド/第6章TOP】
AFFINGER6のおすすめなカスタマイズ設定方法まとめ【ワードプレスブログ完全初心者ガイド/第6章TOP】

続きを見る

 

また同テーマの「記事パーツの使い方」を始めとした「記事作成・投稿のやり方」については、第7章「記事投稿」編にて、こちらも同じく徹底解説しています ↓

AFFINGER6の記事作成でおすすめな機能&使い方まとめ【ワードプレスブログ完全初心者ガイド/第7章TOP】
AFFINGER6の記事作成でおすすめな機能&使い方まとめ【ワードプレスブログ完全初心者ガイド/第7章TOP】

続きを見る

 

もちろん、有料テーマを使おうが無料テーマを使おうが「その人の自由」なのは言うまでもありませんが、とはいえ「現実的な懸念」として

自分は機能が限られた無料テーマで、「何時間」も悪戦苦闘しながらカスタマイズしてる…

周りのライバルは高機能な有料テーマで、同じカスタマイズを「1クリック」で済ませてる…

といったケースが、全然起こりえるわけですね

もしくは、

アフィリエイトに便利なパーツを使いたいけど、自分の無料テーマでは「もう少しこんな風にできたらな、、」というものが多い…

そんななか周りのライバルは、人気の有料テーマで便利なパーツを「バリバリ駆使」しながら、成果をどんどん伸ばしている…

といったケースも、普通に考えられます

記事パーツの質とかバリエーションは、本当に大事…
 

これらも結局は、「2つ目のチェックポイント」でもお伝えしたように、削れるはずの「余計なタスク」を取り除いて…

本当に大切なタスクに「一点集中」すること

という、ブログで成果を上げていくための「本質」に直結するポイントです

なお有料テーマの「具体的な金額」というのはピンキリですが、ざっくりな目安としては…

  • 安め:1万円未満
  • 中間:1万円以上~2万円未満
    → バランス的にも「一番おすすめな価格帯」です
  • 高め:2万円以上

↑ このくらいのイメージで、参考までに当ブログで愛用中の「ACTION AFFINGER6」は…

14,800円(税込)

という、高すぎず安すぎずで「一番おすすめ」な価格帯に位置します🐥

チェック項目4:月額や年額などのサブスク型ではなく、「買い切り型」のWordPressテーマであること

WordPressのテーマ選びで、これだけは外せない「7つのチェック項目」その4つ目は…

月額や年額などのサブスク型ではなく、「買い切り型」であること

です

まず、WordPressテーマの「販売形式」というのは…

  • 「買い切り」型 → テーマを最初に「購入」することで、そのテーマを「ずっと」所有できる!
  • 「サブスク」型 → 毎月や毎年「定額の利用料」を支払うことで、そのテーマの利用権利を「一定期間」だけ得る!

という「2パターン」に大きくわかれますが、結論としては「買い切り型」がおすすめです

断然「買い切り」がおすすめ

こちらも理由は簡単で、まず1つ目に…

  • 「買い切り」型テーマ → 長く使うほど、トータルでは「割安でお得になる」
  • 「サブスク」型テーマ → 長く使うほど、トータルでは「支払いがどんどん増え続ける」

という「明確な違い」が挙げられます

そもそも「WordPressテーマ」というのは、ある程度ブログの運営が安定してきたら、通常は「そう簡単にほかのテーマに切り替えるものではない」んですね

なぜなら、「WordPressテーマを変更する」ということは…

  • 今まで使ってきた「旧テーマ側の設定」は、基本すべてリセットされてしまう
  • そのうえで「新しいテーマ側の設定」を、また1から覚えなければいけない

ので、つまり「新しいテーマ側の設定」がおわるまでの間は、デザインや内部設定などが崩れたいわば「工事中のような状態」になってしまう可能性が高いため

そのテーマを長く使ってれば使ってるほど、そこから別のテーマに変更するのは「かなり大掛かりな作業」になるよ
 

そしてもう1つ…

「余計な不安要素」を極力作らないようにするため

という点も、あわせてお伝えしなければなりません

というのも、「ブログで安定して成果が出る状態までもっていく」というのは、本来…

そう簡単なことではない

んですね

そんななか「サブスク」型テーマの場合は、成果が出るまでの長い「トンネル期間」も…

定額の利用料

が毎月や毎年のように「加算され続ける」ので、「気持ちが焦ってしまってもおかしくない」ですよね

これが「買い切り」型テーマの場合、最初にテーマ代の支払いを済ませてしまえば…

それ以降のテーマ代は発生しない

ので、安心して「腰を据えてブログを育てていける」ということ

これは本当に「大きな違い」だと思うよ
 

ブログは焦ったら負けです

そしてブログ初心者のころは、ただでさえ「知らないこと」「分からないこと」だらけで焦ってしまいがちなので、それ以外の…

「余計な不安要素の種」は極力なくしておく

という発想は、とりわけ「重要なポイント」だと自身の経験から思っています

なお、当ブログで愛用している「ACTION AFFINGER6」はもちろん「買い切り型」なので、つまり腰を据えて「自分のペースで」ブログを育てていけます🐥

チェック項目5:1件のWordPressテーマ購入だけで、「複数のブログに使い回しOK」であること

WordPressのテーマ選びで、これだけは外せない「7つのチェック項目」その5つ目は…

1件のテーマ購入だけで、「複数のブログに使い回しOK」であること

です

そもそもWordPressテーマのなかには、「1ライセンス・1サイト」と言って…

1件のテーマ購入で、使用可能なブログが「1つ」のみ

といった、「制約付きのテーマ」も存在するんですね

そうなると、例えば「3つ」のブログを運営している場合…

1つ目のブログ専用に、「10,000円」のテーマを購入する

2つ目のブログ専用に、「15,000円」のテーマを購入する

3つ目のブログ専用に、「20,000円」のテーマを購入する

計45,000円

という具合に、支払うテーマ代が「ブログの数だけ発生」してしまうことになります

これが「複数のブログで使い回しOK」なテーマであれば、ブログの数が「5個」だろうと「10個」だろうと…

テーマ代は「1回の購入」だけでOK

ということ

ものすごく大きな違いだと思うよ
 

なお当ブログで愛用中の「ACTION AFFINGER6」は、もちろん「複数ブログで使い回しOK」です

 

購入ユーザー様ご自身の所有するサイト(個人単位)に限ります(第三者への商品の配布、譲渡は固く禁止されています)

 

もしかしたら「自分は最初のブログ1本でやってくから大丈夫!」と思われる方もいるかもですが、本音をお伝えしてしまうと、「1つ目のブログ」でいきなり軌道に乗るのは…

なかなかのレアケース

なんですね

それこそ今は成功している「人気のブロガー」さんたちも、みんな最初は…

自分なりにビジョンを練ってブログを始めてみたけど、いざ作ってみたらなんか違う…

といった失敗を幾度も繰り返して、何件目かのブログでようやく「これかも!」といった方向性を見出しているもの

ちなみにこのブログは10件目くらい…
 

つまり!

初心者さんであればなおさら、WordPressでブログを新たに立ち上げるたびに「その都度」テーマ料金が発生してしまわないように…

1件のテーマ購入だけで、「複数のブログに使い回しOK」なテーマ

を選んでおくことは、もはや「必須レベル」に重要なリスク対策だと自身の経験から考えています🐥

チェック項目6:そのWordPressテーマ公式の、「子テーマファイル」がちゃんと付属されていること

WordPressのテーマ選びで、これだけは外せない「7つのチェック項目」その6つ目は…

そのテーマ公式の、「子テーマファイル」がちゃんと付属されていること

です

まずこの「子テーマ」というのは、基本的にどのテーマを使うにしても、WordPressでブログを運営していくうえでは…

超が付くほど「定石」かつ「重要」なポイント

となりますので、ここで確実に押さえておきましょう

ぜんぜん難しい話じゃないのでご安心を!
 

そもそもWordPressテーマには…

  • 親テーマ
  • 子テーマ

という「2つのタイプ」があります

ここで言う「タイプ」とは、WordPressテーマの具体的な種類(例:ACTION AFFINGER6)とはまた別の、もっと根本的な「システム面の区別」のこと

まず、「親テーマ」とは…

そのテーマ本体のこと

を指します

つまり「ACTION AFFINGER6」にしても、そのほかのWordPressテーマにしても、それ自体は基本すべて「親テーマ」です

つまり普通に「テーマ」と言われたら、「親テーマのこと」と思えばOK!
 

一方で、「子テーマ」とは…

テーマ本体である親テーマの「弱点」をカバー

するために必須とも言える、「もう1つのテーマファイル」のことを指します(本当に簡単なのでご安心ください)

 
WordPressテーマ選びで外せない5つのチェック項目+超重要な「1つの核心」 1-1-4-01

「ACTION AFFINGER6」の子テーマ(左)と親テーマ(右)

 

まず、「子テーマってどうやって用意するの…?」という方のためにお答えしますと、この「子テーマ」を用意する方法というのは…

  • テーマ本体(=親テーマ)に、「公式の子テーマファイル」が付属されている!
    ↑「ACTION AFFINGER6」は、こちらのパターンに該当します
  • 上記に該当しないテーマの場合は、「自作の子テーマファイル」を頑張って作成する…

この「2パターン」のいずれかとなります

 

関連

ACTION AFFINGER6における「親テーマ」及び「子テーマ」の具体的な導入手順については、こちらで1から徹底解説しています ↓

AFFINGER6の購入&導入手順を1から徹底解説。子テーマの設定方法まで初心者向けに完全ガイド【WordPressブログ】
【2024年3月】AFFINGER6の購入&導入手順を徹底解説。子テーマの設定方法まで初心者向けに完全ガイド【WordPressブログ】

続きを見る

 

そもそも、WordPressテーマというのは…

  1. スマホやPCのように、「アップデート」というのが随時行われる!
  2. そのアップデート版がリリースされたら、ブログ運営者は、今のテーマを「バージョン更新」する必要がある!
  3. ただしこの「バージョン更新」を行うと、今までのカスタマイズ設定というのは「リセット」されてしまう!

という「弱点」があるんですね

そんな「親テーマ」の弱点を補うために、「子テーマ」というのは…

  • まず「カスタマイズした内容」だけは、「子テーマ」側に保存される!
  • そのほかの設定については、すべて「親テーマ」側に保存される!

という優れた特性をもっていて、それにより「テーマのバージョン更新」を行ったとしても…

デザインなどの「カスタマイズ内容」が消えてしまわずに済む

ということ

ブログ初心者さんが勘違いしやすいポイントとして、「子テーマ」を使ってるときも、バージョン更新するのは「親テーマ」側でOKだよ!
 

関連

ACTION AFFINGER6における「バージョン更新」の手順については、こちらで1から徹底解説しています ↓

AFFINGER6のバージョン更新手順を初心者向けに優しく解説【WordPressテーマのアップデート方法】
AFFINGER6のバージョン更新手順を初心者向けに優しく解説【WordPressテーマのアップデート方法】

続きを見る

 

そんなWordPressに欠かせない「子テーマ」ですが、本来であれば…

  1. 「専用のファイル」を自分で作成する!
  2. そのファイルに「所定のコード」を記述する!

とった、専門的な作業を行うことになるんですね

もちろん作り方をググったりすれば、ブログ初心者さんでも作れないことはないですが、とはいえ「コードを直接触る」というのはやっぱり怖いもの

なによりめんどくさい…(←経験談)
 

なので結論、「子テーマ」は無理して自作するのではなく…

公式の子テーマ

がちゃんと付属されているWordPressテーマを使っておく方が、「120%おすすめ」です

参考までに、当ブログで愛用している「ACTION AFFINGER6」では…

「ACTION AFFINGER6」公式の子テーマ

が、もちろん付属されています

「純正」の子テーマだから、自作よりも「100倍安心」だよね
 
 

チェック項目7:そのWordPressテーマ公式の、「タグ管理プラグイン」がリリースされていること

WordPressのテーマ選びで、これだけは外せない「7つのチェック項目」最後の7つ目は…

そのテーマ公式の「タグ管理プラグイン」がリリースされていること

です

この「タグ管理」という機能を使うかどうかで、作業効率は「50倍」や「100倍」平気で変わってきます

わりと大げさじゃなく

プラグインとは?

「プラグイン」とは、WordPressでブログを開設したら(必要に応じて)任意で追加していくことになる「補助ツール」のことで、数えきれないほど様々な種類があります

※WordPressの「プラグイン」については、当ブログガイドの第4章「プラグイン」編にて1から解説しています

まず!

「タグ管理」とは、よく使用するテキストや画像、広告などの「ひとまとまり」を…

テンプレート登録

しておくことで、「お好きな記事で使い回し」や「一括修正」ができる機能のこと

このブログでも愛用している「AFFINGERタグ管理マネージャー4」を例に、実際の手順を見ていきましょう

「タグ管理」に「クリック計測」の機能も加わった、AFFINGER専用のプラグインだよ!
 

WordPress管理画面から…

WordPressテーマ選びで外せない5つのチェック項目+超重要な「1つの核心」 1-1-5-01

↑ AFFINGERタグ > 新規追加 をクリックして編集画面を開いたら…

WordPressテーマ選びで外せない5つのチェック項目+超重要な「1つの核心」 1-1-5-02

↑「テンプレート」化して使い回したいテキストや画像などの「ひとまとまり」を、通常の記事作成と同じ要領で作っていきます

任意のテンプレート内容が作れたら…

WordPressテーマ選びで外せない5つのチェック項目+超重要な「1つの核心」 1-1-5-03

↑ 同じ画面内に表示されている「ショートコード」を、コピーしておくだけ

これでもう準備はOK!
 

あとはこのテンプレート内容を挿し込みたい、「お好きな記事の編集画面」を開いて…

WordPressテーマ選びで外せない5つのチェック項目+超重要な「1つの核心」 1-1-5-04

↑ そのなかのお好きな箇所に「ショートコード」を貼り付ければ、実際の画面上では…

WordPressテーマ選びで外せない5つのチェック項目+超重要な「1つの核心」 1-1-5-05

↑ 登録しておいたテンプレート内容が、「自動で反映される」という仕組みです

超簡単!
 

この「好きな記事」の「好きなエリア」に入れられて、かつ…

その内容を変更したいときは、
元データ側で ”一括修正” できる

という圧倒的な利便性が、「タグ管理」という機能の強力なメリットになります

特に、ブログで「アフィリエイト広告」を貼っているときにありがちなのが…

  • 広告の追加
  • 広告の差し替え
  • キャンペーン内容の更新

といった、各種「メンテナンス作業」なんですね

特に「キャンペーン内容の更新」は、超あるある
 

例えば!

「50件の記事」に特定のキャンペーン内容を載せているとして、それが「新たなキャンペーン」に切り替わったときの対応というのは…

キャンペーン内容を「直接」入力していた場合

「1記事=1分」をノンストップで進めても、「計50分」かかる…

という、かなり根気のいる「手作業スタイル」から…

タグ管理の「ショートコード」を使っていた場合

元データ側さえ修正すれば、「50記事に一括反映」される!

という、超が付くほどの「時短スタイル」になるということ

つまりタグ管理なら、50記事だろうと100記事だろうと、「ものの1分」で一括修正できちゃうよ!
 

ちなみに自分は、WordPressを始めてだいぶ経ってから「タグ管理」の存在を知ったので…

「手作業」で貼っていた広告などの大半を、「タグ管理」に差し替える

という作業が当時はちょっと大変でしたが、そのときは一見「遠回り」に思えても、あとから振り返ると…

「タグ管理」に差し替えておいて、本当によかった

と、心底感じています

タグ管理のことを知らずに「1つ1つ手作業で苦労してる自分」を想像したら、ガチで使ってて良かったと思うよ
 

でも、「これからまさにWordPressで広告を貼っていく!」という方であれば、早い段階でこの「タグ管理」を取り入れてしまった方が…

長期的に見ると「圧倒的に近道」でおすすめ

です(自分のように、あとから「差し替えの手間」を生まないためにも…)

で!

そんな最強に便利でおすすめな「タグ管理」ですが、WordPressにその機能を追加できる「プラグイン」というのは、探せば色々あるかもしれません

自分は知らないけど(←正直)
 

ただこの「タグ管理」に限らず、どんなプラグインでも起こりうる「不具合のリスク」などを考慮したときに…

使用しているテーマの「公式」プラグイン

を使うのが、やっぱり一番安心ですよね🐣

具体例

これが仮に、そのテーマ公式ではない「外部のプラグイン」を使った場合、相性の問題などでなにか不具合を起こしてしまい、結果として…

タグ管理そのものの「使用を断念」、もしくは別のタグ管理プラグインに「乗り換え」

を余儀なくされ、そうなると、これまで各記事に貼ったタグ管理のショートコードを…

「すべて外す」もしくは「すべて差し替え」

といったことになるリスクも、正直全然あるのかなと

結論!

本当に大切なタスクに集中するための、「時間を生み出す」という意味でも…

「そのテーマ公式のタグ管理プラグイン」がリリースされていること

というのは、地味に「超重要」なポイントだと思っています🐥

本当に大事な機能だけは、信頼できる「そのテーマ純正のプラグイン」をなるべく使っておこう!

失敗しないおすすめなWordPressテーマの選び方「超重要な1つの核心」について

WordPress ヘッダー b-06

最後に、WordPressのテーマ選びでこれだけは外せない「超重要な1つの核心」について、お話しさせていただきます

結論から言ってしまうと、そのテーマの特徴や特性が…

あなたの「最終的な目的」と合致しているかどうか?

これが結局は「テーマ選びの最重要ポイント」になると、自身の経験から考えています

基本であり本質
 

まず今のWordPressテーマって、本当に便利でかつ「ビジュアルも魅力的」なものが多く…

目移りしてなかなか決められない!

という方も、正直多いんじゃないかなと

そうした「目を惹かれる要因」って、単純なデザイン面だけでも…

  • 可愛いテーマ
  • かっこいいテーマ
  • 今っぽいテーマ
  • プロっぽいテーマ
  • ミニマルなテーマ

など、人によって本当にさまざまですよね

そうした「第一印象のビジュアル」がきっかけでそのテーマに興味をもつということ自体は、全然悪いことではないと思います

むしろそれが普通だよね
 

ただし上記のような「表面的な特徴」だけでは、「自分はこのテーマでやっていこう!」という最終的な決定打にするには、「ちょっとまだ弱い」のかなと

なぜなら、あなたがこれから「貴重な時間や労力」を割いてまでブログを頑張っていく…

そもそもの目的

と、必ずしも「合致している」とは限らないから

わかりやすい例として…

ブログの「アフィリエイト収益」で月30万を達成したい!

というのが一番の目的であれば、その人がまず「最優先」に考慮すべきは…

可愛いテーマ

でもなければ…

かっこいいテーマ

でもなく…

アフィリエイトに特化したテーマ

であるはずですよね

要は、自分にとって「本当に優先すべきポイントはどこか?」という話
 

もちろん、「可愛いテーマ」や「かっこいいテーマ」がダメということでは全然なくて、むしろ…

  • 「自分の好きなテイスト」のテーマ
  • 「表現しやすいテイスト」のテーマ

を選ぶのは「ブログで挫折しないためにも凄く大切なこと」ですが、とはいえ「可愛いしオシャレだから!」「かっこいいから!」といった理由が…

WordPressテーマ選びの「一番の判断材料」になってしまう

というのは、あなたがブログを使ってこれから成し遂げたい「本当の目的に沿ったテーマ選び」という本質から、ズレてしまう可能性があるということ

「完全な趣味として割りきる」とかじゃない限り
 

参考までに、当ブログでは「ACTION AFFINGER6」を愛用していますが、その理由は…

  • ブログの「ビジュアル」が洗練されている!
  • 「1クリック」で可能なカスタマイズも充実している!
  • SEO対策を始めとした、さまざまな「最適化」機能が盛り込まれている!

といった、ありがちなセールスポイントの質が根本的に「超優秀」であるということや、今回ご紹介した…

  • ユーザー数の多い、「人気でメジャーなテーマ」であること
  • テーマの「アップデート」が、こまめに行われていること
  • 無料テーマではなく、ちゃんと「有料テーマ」であること
  • 月額や年額のサブスク型ではなく、「買い切り型」のテーマであること
  • 1件のテーマ購入だけで、「複数のブログに使い回しOK」であること
  • そのテーマ公式の、「子テーマファイル」がちゃんと付属されていること
  • そのテーマ公式の、「タグ管理プラグイン」がリリースされていること

という7つのチェック項目を「一通りクリアしている」というのもありますが、とはいえ「最大の決め手」はほかでもない…

「稼ぐ」に特化したWordPressテーマ

だからですね

きっぱり言いきった
 

特に自分の場合は、会社員を辞めてから「専業ブロガー」としてブログで生計を立てている身なので、「WordPressのテーマ選び」に限らず、ブログをやっていれば何度も訪れる…

さまざまな選択、分岐点における「最優先」の判断基準

というのは「決して見誤ってはいけない」と、自分によく言い聞かせるようにしています(実際はそれでも目移りしてしまいますが…🐣)

なので、「このテーマがNo.1!」という正解はもちろん人それぞれですが、そのなかで最も「核心」となる本質部分というのは…

自分がブログをやっていくうえで「一番大切」なこと

を冷静に見つめ直し…

その目標達成に「一直線」でつながるテーマ

をシンプルに選んであげることだと考えています🐥

 
 

各章のTOPページを【ブックマーク】などしておくと、迷わずスムーズに進められます

ワードプレスブログ「完全初心者」ガイド!

全8章の「総合TOP」ページです

ワードプレスブログ「完全初心者」ガイド

 
プロフィールカード bg-01
プロフィールカードアイコン main-02

あかね猫

専業ブロガー7年目 / 元アパレル(歴10年)/ 2024年からYouTubeも本格的に始めました!(旅行系チャンネル)

少しでも参考になりましたら、
\ シェアしていただけると励みになります!! /

-WORDPRESS