専業ブロガー5年目のあずきです🐥
WordPressの最適化を図るうえで、まず済ませておくべきポイントの1つ…
「リサイズ画像の自動生成」を停止するやり方
について、ブログ初心者さん向けに1からわかりやすく解説していきます
まず「リサイズ画像の自動生成」というのは、WordPressにデフォルトで備わっている機能の1つで、具体的には…
↑ 画像をWordPressへアップロードしたときに表示される、右列の設定エリアにおいて…
↑「サイズ」というタブを開くと…
↑ このように、アップロード画像の「元々」のサイズ(画像例では 2000 × 1333 )から…
- サムネイル
- 中
- 大
という「リサイズ=縮小」された大きさの画像が、”自動” で作られてしまうというもの
一見すると便利な「リサイズ画像の自動生成」ですが、この機能を有効にしたままだと…
「結局使わないサイズ」の画像まで勝手に作ってしまう
ということになるんですね

サーバー容量を無駄に圧迫しないためにも、この「自動生成」というデフォルト機能は、無効にしておくとおすすめです
補足
任意のサイズで画像をアップするには、この「リサイズ画像の自動生成」機能には頼らず…
- 画像編集ソフト(代表例:ペイント)で、アップロード前に ”手動” リサイズする!
- プラグイン(代表例:Imsanity)で、アップロード時に ”自動” リサイズする!
このいずれかの方法を採用するのがおすすめです(自分は「ペイント」を使っています)
-
「ペイント」の画像リサイズ方法と、jpg・png等を変換するやり方を初心者向けに解説。拡張子(ファイル形式)の変換方法【Windows10】
続きを見る
そんなWordPressにおける「リサイズ画像の自動生成」を停止する方法について、2つのステップで丁寧に解説していきます🐥
- 基本3サイズの自動生成を停止する【大・中・サムネイル】
- スマホ用画像の自動生成を停止する【medium_large_size_w】

\ 当ブログで愛用しています /
インフォトップ ワードプレステーマ売上
第1位※
すごいもくじLITE
の限定特典キャンペーンも実施中!!!
公式:「稼ぐ」に特化したワードプレステーマ『ACTION AFFINGER6』
関連:【1番の本質】ACTION AFFINGER6って実際おすすめ?良い点&気になる点を専業ブロガー5年目が本気レビュー【愛用テーマ】
-
【1番の本質】ACTION AFFINGER6って実際おすすめ?良い点&気になる点を専業ブロガー5年目が本気レビュー【愛用テーマ】
続きを見る
※2020年度Infotop売上及びInfotop Affidemy
Contents
【2022年】WordPress「リサイズ画像の自動生成」の停止方法を初心者向けに解説。「大・中・サムネイル」サイズを作らないようにするやり方【スマホ用画像も】
はじめに
ご紹介する一連の手順に際しては、万が一のエラーに備えて各種データを事前にバックアップされたうえで、すべてご自身の責任にて行ってください
-
【2022年】BackWPupのおすすめな設定方法を初心者向けに解説【WordPressプラグイン/ブログデータを自動でバックアップ】
続きを見る
ステップ1:WordPress「リサイズ画像の自動生成」を停止するやり方:基本3サイズ編【大・中・サムネイル】
WordPress管理画面の左側一覧から…
↑ 設定 > メディア を開きます
するとそのなかに…
↑ このように、アップロードした画像の「リサイズ=縮小」版を自動で生成する項目が…
- サムネイルのサイズ
- 中サイズ
- 大サイズ
と3つのサイズパターンで用意されているので、それぞれの数値(px)を…
↑ このように、すべて 0 へ手入力で変更しましょう
一通り変更できたら、左下の 変更を保存 ボタンをクリックです

改めて画像をアップロードしてみると、選択できるサイズが…
↑ デフォルトの「フルサイズ」のみになりました
補足
使用中のWordPressテーマによっては【大】【中】【サムネイル】以外にもサイズパターンが表示されている可能性がありますが、今回ご紹介しているのは、あくまで…
WordPress「本体」側の機能で自動生成してしまう分
への対処法です
参考までに、当ブログで使用しているテーマ「ACTION AFFINGER6」では【会話風アイコン - 100×100】というサイズパターンが別途生成されます
関連
WordPressに画像をアップロードする基本手順については、こちらをどうぞ ↓
-
AFFINGER6「画像ファイル」の貼り方とカスタマイズ方法を初心者向けに解説。代替テキスト(alt属性)を設定しよう【ACTION/WordPressブログ】
続きを見る
※当ブログで使用しているテーマ「ACTION AFFINGER6」の前提で解説しています
お次は、「スマホ用」のリサイズ画像の自動生成を停止していきましょう🐥
ステップ2:WordPress「リサイズ画像の自動生成」を停止するやり方:スマホ用画像編【medium_large_size_w】
WordPressでは、【ステップ1】で挙げた基本のサイズ以外にも…
medium_large_size_w
という、「スマホ用」のリサイズ画像というのが自動で生成されます
こちらの自動生成を停止するには、まずブラウザ(例:Google Chrome)のURLバーに…
↑ このように…
https://(ここにドメイン名を入力)/wp-admin/options.php
という文字列を入れてアクセスしましょう

補足
本題からは若干それますが、WordPressの管理画面は https://●●●●●.com/wp-admin というように「URLが定型なため容易に推測できてしまう」ことから、その管理画面に入るための…
ログインページURL
については、不正ログイン対策で「第三者にわからない文字列」に変更しておくのが定石となります(上画像で使用しているサンプルドメインも、もちろん対応済みです)
この「ログインページURL」変更には、下記のプラグインが代表的です ↓
-
【2022年】SiteGuard WP Pluginの設定方法を初心者向けに解説【WordPressプラグイン/ブログのログインセキュリティー強化】
続きを見る
ということで、 https://(ドメイン名)/wp-admin/options.php にアクセスすると…
↑ このように、「すべての設定」という設定画面が表示されます

この「すべての設定」画面のなかから…
medium_large_size_w
という場所を探していくわけですが、とはいえ項目数が膨大なので、ここはショートカットキーの…
- Windows → Ctrl + F
- Mac → Command + F
を使いましょう
すると画面の右上に「検索窓」が出現するので、そのなかに…
↑ このように、 medium_large_size_w という文字列をそのまま貼りつけます

これで…
↑「medium_large_size_w」の項目まで瞬時にジャンプできるので、こちらのフォームを…
↑ このように、 0 と手入力で変更してあげるだけ

変更したら、 変更を保存 ボタンを忘れずにクリックしましょう(画面の一番左下です)
設定を無事おえたら、画面左上の…
↑「ダッシュボード」をクリックで、いつものWordPress管理画面へと戻ればOKです🐥
人気記事
あずきのワードプレスブログ「完全初心者」ガイド!
”全8章” の総合TOPページです
\ 当ブログで愛用しています /
インフォトップ ワードプレステーマ売上
第1位※
✔ 洗練されたビジュアルと、ターゲットに合わせた「変幻自在」な柔軟性!
✔ 時間のかかる面倒なカスタマイズも「クリック1つ」でさくさく実現!
✔ 「稼ぐ」に特化した、本気で戦うための最適化&アフィリエイト機能!
すごいもくじLITE
の限定特典キャンペーンも実施中!!!
公式:「稼ぐ」に特化したワードプレステーマ『ACTION AFFINGER6』
関連:【1番の本質】ACTION AFFINGER6って実際おすすめ?良い点&気になる点を専業ブロガー5年目が本気レビュー【愛用テーマ】
-
【1番の本質】ACTION AFFINGER6って実際おすすめ?良い点&気になる点を専業ブロガー5年目が本気レビュー【愛用テーマ】
続きを見る
※2020年度Infotop売上及びInfotop Affidemy
About me
suzu azuki
あずき鈴々
独立5年目の専業ブロガー / 元アパレル → 歴10年
20代は中華鍋のように目まぐるしい日々でした。 30代は創作懐石のように、静かに自分の形をつくっていきます。 普段はTwitter(@azuki_rinrin)にいるので覗いてもらえると嬉しいです^^